「雑賀」の名字の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 「さ」行の名字
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 雑賀(さいが)

【2022/11/15:改編】

# 和歌山県の名字で和歌山県を中心に、関東地方近畿地方に見られる。

# 紀伊国海部郡の国人。海部郡雑賀荘(和歌山県和歌山市)発祥で、鈴木氏の一族。根来の鉄砲鍛冶と結ぶことで鉄砲の技術を習得、雑賀党を組織して雑賀城に拠る一方、傭兵として活動した。また、同地は真宗門徒が多かったことから、永禄年間に雑賀左大夫は本願寺光佐と結んでいる。とくに、元亀元年(1570年)から始まる石山合戦では鉄砲衆を率いて織田信長に対抗した。石山本願寺の開城後、左大夫の子と言われる重秀(孫市)は織田信長に通じ、1585年の豊臣秀吉の紀州攻めでは、秀吉方についていた。関ヶ原の合戦の際、一族の重朝は西軍に属して伏見城を攻め浪人したが、1606年に徳川家康に仕えて頼房付きとなり、江戸時代には鈴木氏を称して紀州藩家老となった。【出典

# 雑賀(さいが): 紀伊国海部郡の国人紀伊国海部郡雑賀荘(和歌山県和歌山市)をルーツとし、鈴木氏の一族。江戸時代には鈴木氏を称し、紀州藩家老を務めた。【出典

# 紀伊国海部郡雑賀荘(和歌山県和歌山市)をルーツとし、雑賀党を組織した。鎌倉時代の奉行人に雑賀氏がいた。室町時代も中期まで奉行人を務めた。【出典

# 国衆(国人)

# 「賀」のつく名字

都道府県毎の名字の特徴 名字の様々な区分
難読名字 難読地名・珍地名
地名と災害 名字の博物館
名字と地名・都道府県編 民俗学の広場内の検索

■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。詳細】 

統計表示