「板垣」の名字の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 「あ」行の名字
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 板垣(いたがき)

【2023/02/24:改編】

# 代表家紋

# 新潟県北部から秋田県南部にかけて多く見られ、特に山形県の村山市周辺に多い。また島根県の出雲地方にも多い。

# 甲斐の板垣氏は甲斐国山梨郡板垣(山梨県甲府市)をルーツとし、清和源氏武田氏の一族。

# 板垣(いたがき): 甲斐国武田氏庶流。甲斐国山梨郡板垣(山梨県甲府市)発祥。兼信は源範頼に従って功をあげ、駿河国志駄郡大津(静岡県島田市大津通)の地頭になったが、のちに隠岐国に流された。以後於曽郷を本拠地として武田氏に仕えたというが、不詳戦国時代に武田氏の重臣だった板垣氏はその子孫。大永年間武田信虎に仕えた板垣信泰がおり、その子とみられる信方は武田信虎・武田信玄の重臣として活躍した。1548年に村上義清との上田原合戦で討ち死に。あとを継いだ信憲は諏訪城代になったが、1553年に武田信玄によって誅された。永禄年間に於曽氏の出身の信安が板垣氏の名跡を継いで、武田勝頼に仕えた。【出典

# 戦国時代出羽国飽海郡(山形県飽海郡遊佐町)にいた板垣氏は、後に帰農し石垣と改姓した。

# 群馬県の板垣家

# 新潟県の板垣家

# 山梨県の板垣家

# 「垣」のつく名字。 

都道府県毎の名字の特徴 名字の様々な区分
難読名字 難読地名・珍地名
地名と災害 名字の博物館
名字と地名・都道府県編 民俗学の広場内の検索

■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。詳細】 

統計表示