「鳥羽」の名字の由来 | |
【参考資料・文献】 | 【利用上の注意】 |
名字の由来のTop | 地名の由来のTop |
名字と地名のMenu | 「た」行の名字 |
スポンサーリンク |
スポンサーリンク |
■ 鳥羽(とば)
【2022/08/01:改編】
# 「鳥羽国」をルーツとし、沖縄県と東北地方を除いた全国に見られる。長野県松本市や埼玉県深谷市付近にまとまってみられる。若狭の鳥羽氏は若狭国遠敷郡鳥羽荘(福井県三方上中郡若狭町鳥羽)をルーツとし、朝倉氏の一族と源氏の一族がある。 【出典】
# 戸羽に通用する。伊勢神宮の神官に中臣氏族の鳥羽親房の系統がある。山城国紀伊郡鳥羽庄より清和源氏の源頼政の孫の兼隆が鳥羽冠者を称した。河内国には文徳源氏の坂戸氏の一族。近江国に佐々木氏族、若狭国に朝倉氏族、ほかに志摩・伊予国にも見られる。代表家紋は「鷹の羽紋」「九曜紋」「桐紋」「木瓜紋」。【出典】
# 「鳥」のつく名字。
【2024/05/13:新載】
# 秋田県の名字で、六郷町と千畑町にまとまってみられる。【出典】
都道府県毎の名字の特徴 | 名字の様々な区分 |
難読名字 | 難読地名・珍地名 |
地名と災害 | 名字の博物館 |
名字と地名・都道府県編 | 民俗学の広場内の検索 |
■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。【詳細】