「岡」の名字の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 「あ」行の名字
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 岡(おか)

【2023/05/23:改編】

# 漢字一文字苗字ランキング: 9位

# 197位【知っておきたい家紋と名字 別冊宝島】

# 代表家紋

# 中国地方四国地方に多く見られ、特に岡山県に多い。

# 地形姓で各地にみられる。【出典

# 古代豪族の岡氏: 大和国高市郡岡(奈良県高市郡明日香村岡)をルーツとする。【出典

# 大和岡氏: 大和国葛下郡岡荘(奈良県香芝市)発祥の岡氏は平田荘の荘官をつとめ、平田党に属した。橘氏の出というが不詳。南北朝時代には北朝に属した。戦国時代には越智氏に従っていたが、1580年に織田信長によって岡弥二郎が自害させられ、没落した。【出典

# 讃岐岡氏: 藤原氏の出。下野国から来国し、のちに讃岐国香川郡岡に住んで岡氏を称した。【出典

# 讃岐国香川郡の国衆藤原北家秀郷流。もとは伊予国の目代だったが、正安年間に行兼が讃岐国香川郡井原荘(香川県高松市香南町)に転じ、岡村に住んで岡氏を称したのが祖という。子の行業は岡城に拠って、延文年間阿波国から来国した細川頼之の執事になった。天正13年(1585年)に行安のときに豊臣秀吉の四国攻めで除封になって、天正16年に生駒家に仕えた。生駒家の改易後には帰農した。【出典

# 越中岡氏: 越中国新川郡の岡氏は、但馬国養父郡大蔵村岡(兵庫県)の出で、戦国時代までは山名氏に仕えた。のちに越中国に転じ、江戸時代には山廻役をつとめた。【出典

# その他の岡氏: そのほかに、下野国岡発祥の岡氏、宇喜多氏の家臣で庭瀬城主の岡氏、楽家太秦氏の一族の岡氏、江戸時代大野藩家老の岡氏などがある。【出典

# 男爵の岡氏は長州藩士の出。【出典

# 古代豪族の岡氏は大和国高市郡岡(奈良県高市郡明日香村岡)をルーツとする。

# 越中の岡氏は但馬国養父郡大蔵村岡(兵庫県)をルーツとする。

# 大和の岡氏は大和国葛下郡岡荘(奈良県香芝市)をルーツとする。

# 讃岐の岡氏は讃岐国幡多郡岡(香川県高松市)をルーツとし、藤原氏の出。

# 神奈川県の岡家

# 兵庫県の岡家

# 国衆(国人)

# 「岡・丘」のつく名字

# 古代豪族の岡氏

都道府県毎の名字の特徴 名字の様々な区分
難読名字 難読地名・珍地名
地名と災害 名字の博物館
名字と地名・都道府県編 民俗学の広場内の検索

■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。詳細】 

統計表示