大分県内の「広瀬」の名字の詳細
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 大分県の名字の特徴
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 広瀬(ひろせ): 大分県の広瀬家 

# 大分県の広瀬家: 豊後国日田(大分県日田市)の豪商で甲斐国の出と言われる。

・ 豊後国日田郡豆田(大分県日田市)の豪商。武田信玄の家臣だった広瀬郷左衛門の弟の正直の子孫という。1673年に初代の貞昌が博多から豊後国日田郡豆田魚町に転じ、堺屋を号する商人となったのが祖。後に博多屋と改称し、質屋の他、蝋・油・紙などを扱った。三代久兵衛の頃から豪商となり、久兵衛は桃之と号して俳人としても活躍した。四代平八の時に府内藩御用達となる一方、月化と号した俳人であるなど、以後一族は俳人としても知られた。咸宜園(かんぎえん)を開いた淡窓は五代目三郎衛門の長男だが、家を継がなかったため、弟の久兵衛が六代目を継ぎ、宇佐・国東の新田を開発。福岡藩府内藩対馬藩の財政改革にも参画した。久兵衛の弟の謙吉(旭荘)は咸宜園二代目塾主を務める傍ら、藩主の大給近説の教育係を務め、以後は大坂で塾を開いた。【出典】 

都道府県毎の名字の特徴 名字の様々な区分
難読名字 難読地名・珍地名
地名と災害 名字の博物館
名字と地名・都道府県編 民俗学の広場内の検索

■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。詳細】 

統計表示