山口県内の「伊藤」の名字の詳細
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 山口県の名字の特徴
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 県内6位: 伊藤(いとう): 山口県の伊藤家 

# 山口県の伊藤家: 下関の豪商。鎌倉時代の初期に京都から長門国の目代になって下向した伊藤左右衛門尉盛成を祖とする。室町時代には薬屋の「亀屋伊藤家」と、本陣を務めた「本陣伊藤家」に分かれた。

・ 長門国下関(山口県下関市)の豪商で本陣を務めた。藤原北家利仁流。嘉禎年間に伊藤左衛門尉盛成が長門国の目代となって下向したのが祖。以後、長門国の国衙の在庁官人として土着。後に赤間関に転じた。室町時代には、亀屋を号した薬種問屋の亀屋伊藤家と、本陣伊藤家に分かれた。室町時代には亀屋伊藤家は大内氏被官であったと思われる。1687年に亀屋伊藤家は西端町に移転して亀屋薬店を開業し、大年寄格となった。本陣伊藤家は九州の諸大名が宿泊しただけではなく、オランダ商館長も江戸参府の際には宿泊した。【出典

# 山口県の伊藤家: 初代内閣総理大臣の伊藤博文の家。伊予国河野氏庶流。伊藤博文自体は林姓だが、父親が伊藤家の養子となったため、博文も伊藤姓を名乗った。【家紋:上がり藤】 

都道府県毎の名字の特徴 名字の様々な区分
難読名字 難読地名・珍地名
地名と災害 名字の博物館
名字と地名・都道府県編 民俗学の広場内の検索

■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。詳細】 

統計表示