福島県内の「丹羽」の名字の詳細
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 福島県の名字の特徴
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 丹羽(にわ): 福島県の丹羽家

# 福島県の丹羽家: 二本松藩主。代々斯波氏に仕え、長政が尾張国丹羽郡児玉村(愛知県名古屋市)に住んで丹羽氏を称した。

・ 陸奥国二本松藩(10万石)の丹羽家織田信長の重臣の丹羽長秀の子孫。古代豪族の良峯(よしみね)氏の出と言われるが不詳出典】 

・ 二本松藩主出自不詳。代々斯波氏に仕え、長政が尾張国丹羽郡児玉村(名古屋市)に住んで丹羽氏を称したのが祖。その子の長秀が織田信長の重臣となって近江佐和山で5万石を領した。本能寺の変後は豊臣秀吉に仕えて越前北ノ庄で123万石という大大名になったが、長男の長重は、家臣の不祥事や独立などが重なって、1587年に加賀松任4万石に削られた。のちに、加賀小松12万石に移った。関ヶ原の合戦後、1600年に常陸古渡藩(茨城県稲敷市古渡)1万石で再興した。1622年に陸奥棚倉5万石、1627年に陸奥白河10万石を経て、1643年に陸奥二本松10万石。幕末は奥羽越列藩同盟に参加したことから、1868年に5万石に減知。明治時代には子爵。【出典】 

都道府県毎の名字の特徴 名字の様々な区分
難読名字 難読地名・珍地名
地名と災害 名字の博物館
名字と地名・都道府県編 民俗学の広場内の検索

■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。詳細】 

統計表示