「竹・笹」の家紋の解説
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 家紋のはなし

スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 「竹・笹」の家紋の解説: 「竹・笹」の家紋図 

# 竹・笹紋: 中国では竹を君子の植物と言った。

# 「竹・笹紋」の分布

# 竹・笹紋(たけ・ささもん)【出典
・ 竹・笹は、区別して扱われる。笹は「清廉潔白」「節操」を表す植物として、まずは公家の紋として使用された。ほかの動植物と組み合わせて多種多様な紋が作られた。とくに上杉家の「竹に雀紋」や、上杉家から贈られた紋をアレンジした伊達家の「仙台笹紋」などが有名。
・ 三枚笹紋、雪持ち笹紋、上杉笹紋(竹に雀紋)、鳥居笹紋、仙台笹紋、熊笹紋、笹船紋、根笹紋、枝丸紋、切り竹に舟紋。

# 笹紋は竹紋とも言われ、笹は松、梅とともにめでたい木とされる。松竹梅ですねぇ。鳥居氏(鳥居笹紋)、石川松平氏(岩村笹紋)、能見松平家(杵築笹紋)、上杉氏(竹に雀紋)、伊達氏(仙台笹紋。伊達氏の笹紋は徳川氏からの拝領紋)。

# 笹紋: 家紋においては、竹と笹は区別されない。植物としての成長力の強さから家紋としては人気が高く、葉や竹部分や筍に至るまで種類やデザインも豊富で見ていて飽きない。源氏の流れをくむ大名家などで使用された。【出典

家紋の図柄

統計表示