「丁子」の家紋 | |
【参考資料・文献】 | 【利用上の注意】 |
名字の由来のTop | 地名の由来のTop |
名字と地名のMenu | 家紋のはなし |
スポンサーリンク |
スポンサーリンク |
# 丁子紋(ちょうじもん): 香料の一種。クローブとして知られる。仏教では宝物のひとつに数えられており、この吉祥にあやかるために家紋となった。【出典】
# 丁字紋(ちょうじもん): 足の裏を思わせる、ユーモラスな形から紋になった。丁字はモルッカ諸島原産で、香料を採取する常緑高木である。英名を「クローブ」という。花の香りがよく、蕾を乾燥させたものを丁香(ちょうこう)という。押小路家、前田家、岡本家、新庄家、小野寺家、中野家、佐野家、村松家、長沢家などに見られる。【出典】
■ 丁子紋(ちょうじもん)
丸に一つ丁子紋 | |
石持ち地抜き一つ丁子紋(こくもちじぬきひとつちょうじもん): 地と反対色の円を描き、色を抜くように一本の丁子を描いた紋様。【出典】 ※石持ち地抜きの意味 | |
右金輪丁子紋 | |
折れ丁子紋(おれちょうじもん): 丁子を斜めに折り、「へ」の字形に曲げた紋様。【出典】 | |
組み合い二つ丁子紋 | |
丸に並び丁子紋(まるにならびちょうじもん): 二本の丁子を並べて立て周囲を丸で囲った紋様。【出典】 | |
三つ割り丁子紋(みつわりちょうじもん): 割った丁子を三つ、割り面を外に向けて、追うように丸く描いた紋様。【出典】 | |
横見丁子紋(よこみちょうじもん): 三本の丁子を花に見立てて、横から見た姿で描いた紋様。【出典】 ※横見の意味 | |
丁子枝丸紋(ちょうじえだまるもん): 丁子の枝で円を描き、中に六本の丁子を描いた紋様。【出典】 ※丸紋の意味 | |
変わり右二つ丁子紋 | |
野津丁字紋(のづちょうじもん): 薩摩藩士から侯爵となった野津家の家紋。六本の丁字を、頭を合わせて巴状に描いた紋様。【出典】 | |
二股丁子の丸紋 ※丸紋の意味 | |
剣丁字紋 | |
違い丁字紋 | |
三つ丁子紋 | |
四つ丁子紋 | |
五つ丁子紋 | |
六つ丁子紋 | |
八つ丁子紋 | |
# 剣三つ丁子紋: 村松家
# 丸に変わり三つ剣丁子紋(まるにかわりみつけんちょうじもん): 三本の丁子と、先端が三裂した剣を交互に車状に描き、周囲を丸で囲った紋様。【出典】
剣三つ丁子紋 | |
三つ剣捻じ丁子紋: 剣三つ捻じ丁子紋(けんみつねんじちょうじもん): 湾曲させた三本の丁子の尻を合わせて、間から剣を伸ばして車状に描いた紋様。【出典】 | |
丸に五つ剣丁子紋 | |
糸輪に三つ剣丁子紋: 糸輪に剣三つ丁子紋(いとわにけんみつちょうじもん): 三本の丁子と三本の剣を交互に車状に描き、周囲を糸のように細い輪で囲った紋様。【出典】 | |
# 丸に違い丁字紋: 村松家
# 丸に陰陽喰い違い丁子紋(まるにいんようくいちがいちょうじもん): 陰陽二本の丁子を左右から交差させ、周囲を丸で囲った紋様。【出典】
丸に違い丁子紋(まるにちがいちょうじもん): 二本の丁子を交差させ丸で囲った紋様。丁子紋の中では最も使用家が多い紋。【出典】 | |
亀甲に違い丁子紋 | |
隅切り角に違い丁子紋 | |
三つ盛り違い丁子紋(みつもりちがいちょうじもん): 二本の丁子を左右から交差させ、その中心に一本の丁子を立たせた紋様。【出典】 ※三つ盛りの意味 | |
変わり違い丁子紋(かわりちがいちょうじもん): 二本の丁子を逆に反らせ、交差させた紋様。【出典】 | |
陰違い丁子紋 | |
陰分銅に違い丁子紋 | |
石持ち地抜き違い丁子紋 ※石持ち地抜きの意味 | |
雪輪に違い丁子紋 | |
三つ丁子紋(みつちょうじもん): 三本の丁子を、尻を合わせて車状に描いた紋様。【出典】 | |
丸に三つ丁子紋(まるにみつちょうじもん): 「三つ丁子」を丸で囲った紋様。【出典】 | |
丸に三つ並び丁子紋 | |
三つ組み丁子紋(みつくみちょうじもん): 三本の丁子をそれぞれ尻を絡ませて描いた紋様。【出典】 | |
三つ追い丁子紋(みつおいちょうじもん): 三本の丁子を、それぞれ前後を追うように描いた紋様。【出典】 | |
変わり三つ丁子紋 | |
蔓三つ丁子紋(つるみつちょうじもん): 三本の丁子の尻を合わせ、間から二叉に分かれる蔓を伸ばして車状に描いた紋様。【出典】 | |
頭三つ割り丁子紋 | |
# 四つ花丁子紋(よつはなちょうじもん): 花冠に替えた四本の丁子を、尻に合わせて車状に描いた紋様。【出典】
四つ花形丁子紋: 花丁字紋: 清和源氏義家流の長沢松平家。【出典】 | |
# 中輪に五つ丁子紋(ちゅうわにいつつちょうじもん): 五本の丁子を尻合わせに車状に描き、周囲をやや細い丸で囲った紋様。【出典】
中輪に五つ丁子紋 | |
五つ捻じ丁子紋(いつつねんじちょうじもん): 五本の丁子を頭を寄せ、中心軸を重ねて回転させうように捻じる紋様。【出典】 | |
六つ丁字紋(むつちょうじもん): 六本の丁子を、尻を合わせて車状に描いた紋様。【出典】 | |
丸に六つ丁子紋 | |
中輪に六つ丁子紋 | |
六つ組み丁子紋(むつくみちょうじもん): 六本の丁子を二本ずつ尻をつなげて組み合わせてそれらを絡ませる紋様。【出典】 | |
八つ丁子紋 | |
丸に八つ丁子紋 | |
糸輪に八つ丁子紋 | |