「上妻」の名字の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 「あ」行の名字
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 上妻(あがつま、かみつま、かみづま、こうづま)

【2023/05/23:改編】

# 2560位

# 読み方: こうづま、あがつま、かみつま、かみづま

# 代表家紋

# 藤原氏道隆流などにみられる。

# 鹿児島県:328位、熊本県:404位、福島県:703位、福岡県:927位、山形県:1193位など。

# 筑後国上妻郡上妻庄(福岡県八女郡立花町)をルーツとし「こうづま」と読む。藤原北家道隆流で藤原家宗が鎌倉初期に上妻荘の地頭になり上妻氏を名乗った。

# 筑後国上妻郡の国衆藤原北家の出で、藤原道隆の子孫と伝わるが、鎌倉時代初期に宗家が上妻荘(福岡県八女市立花町)の地頭になった以前は不詳。以後は、幕府の御家人として活躍した。室町時代には山崎城(八女市)に拠って大友氏に従った。豊臣秀吉の九州攻めの後には立花氏に仕え、江戸時代には柳河藩士。【出典

# 筑後の上妻氏に、後に種子島に渡った上妻氏がいる。

# 国衆(国人)

# 「上」のつく名字

# 「夫・妻」のつく名字

都道府県毎の名字の特徴 名字の様々な区分
難読名字 難読地名・珍地名
地名と災害 名字の博物館
名字と地名・都道府県編 民俗学の広場内の検索

■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。詳細】 

統計表示