「十市」の名字の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 「た」行の名字
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 十市(とおち) 

【2023/05/23:改編】

# 大和国の十市氏は十市県主の子孫か。大和国十市郡十市荘(奈良県橿原市十市町)をルーツとする。十市荘の荘官で、十市城に拠った。天正年間に遠忠が竜王山城(奈良県天理市)を築城した。子の遠勝のときに十市城に戻った。【出典

# 土佐国の十市氏は長岡郡十市(高知県南国市十市)をルーツとする。土佐細川氏庶流。【出典

# 土佐国長岡郡の国衆。土佐国の細川氏庶流明応年間頃に、重隆が長岡郡十市(高知県南国市十市)に住んで十市氏を称したという。以後、代々栗山城(十市城)に拠って目代をつとめたが、天文18年(1549年)頃に国隆が長宗我部国親に降った。宗桃は長宗我部元親の重臣として活躍、天正年間には伊予国への進出の拠点にするために元親から幡多郡の鶴ヶ城(芳奈城・高知県宿毛市山奈町芳奈)に派遣された。その後、十市城は長男の備前守が守り、次男の豊前守頼定は池城に残したが、一族郎党を率いて鶴ヶ城に転じたという。宗桃の死亡後は、三男の頼重が継いで、関ヶ原の合戦にも出陣した。【出典

# 「市」のつく名字

# 「数・数字」のつく名字

都道府県毎の名字の特徴 名字の様々な区分
難読名字 難読地名・珍地名
地名と災害 名字の博物館
名字と地名・都道府県編 民俗学の広場内の検索

■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。詳細】 

統計表示