「星」の家紋
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 家紋のはなし
スポンサーリンク
スポンサーリンク

 「星」の家紋の解説

# 星紋(ほしもん): 一般に星紋は、妙見菩薩信仰から始まったと言われる。北斗七星は延命長寿、息災招福の象徴だが、星紋のなかで特に多い三つ星の家紋は、中国の三武(将軍星)の象徴で毛利氏をはじめとする武家で使用されることが多い。【出典

・ 一文字に三つ星紋(長井家斎藤家)、長門三つ星紋(一文字に三つ星紋:毛利家大江家永井家)、丸に三つ星紋(石田三成)、徳山三つ星紋(毛利家・徳山藩)、松浦星紋(松浦家・肥前国)、渡辺星紋(渡辺家)、丸に九曜紋(戸沢家新庄藩)、細川九曜紋(細川家熊本藩)、七曜紋(田沼家相良藩九鬼家三田藩、大須賀家・下総国、和田家高山右近)。抜け九曜紋(小西家・山城国)、八曜紋(蒔田家、富樫家)。陰九曜紋(細川家矢田部藩)、角九曜紋(保科家飯野藩)。【出典

# 安倍晴明判紋(あべのせいめいばんもん): 平安時代中期の陰陽師の安倍晴明が使用した星印。陰陽道の根本は星の信仰で、星の霊力により悪魔を退け、福を招こうというもの。陰陽五行思想の「木(もく)」「火(か)」「土(ど)」「金(きん)」「水(すい)」を結ぶと星の形になる。これを一筆書きにすると、魔の入り込む余地がないとされる。酒匂家、市川家などに見られる。【出典

■ 星紋(ほし)

月に北斗星紋  月に北斗星紋(つきにほくとせいもん): 軍神である妙見菩薩への信仰を表す北斗七星に三日月を添えた紋様。【出典
真向き月に星紋  真向き月に星紋(まむきつきにほしもん): 上部の欠けた月を描き、その間に一つの星を描いた紋様。【出典
銀星紋  銀星紋
五角井筒に星紋  五角井筒に星紋(ごかくいづつにほしもん): 「五角井筒」の中に一つの星を描いた紋様。【出典
   

■ 三つ星紋: 

# 三つ星紋: 嵯峨源氏松浦家

# 丸に三つ星紋: 岡村家奥村家神田家藤田家星家星野家和田家 

# 丸に一文字に三つ星紋: 萩原家

# 扇に三つ星紋: 五十嵐家

# 五瓜に三つ星紋: 星家

# 藤輪に三つ星紋: 星家

三つ星紋  三つ星紋
丸に三つ星紋  丸に三つ星紋(まるにみつぼしもん): 三つの星を寄せ、周囲を丸で囲った紋様。【出典
丸に一文字に三つ星紋  丸に一文字に三つ星紋
繋ぎ剣三つ星紋  繋ぎ剣三つ星紋(つなぎけんみつぼしもん): 三つの星を寄せ、間から一つに繋がった三本の剣を出した紋様。【出典
丸に剣三つ星紋  丸に剣三つ星紋(まるにけんみつぼしもん): 三つの星を寄せ、間に三本の剣を描き、周囲を丸で囲った紋様。【出典
長門三つ星紋  長門三つ星紋
陰長門三つ星紋  陰長門三つ星紋
丸に長門三つ星紋  丸に長門三つ星紋
剣三つ星紋  剣三つ星紋
三つ盛り亀甲に三つ星紋  三つ盛り亀甲に三つ星紋(みつもりきっこうにみつぼしもん): 亀甲の中に「三つ星」を据えて、山のように三つ積み上げた紋様。【出典】 ※三つ盛りの意味
月に三つ星紋  月に三つ星紋(つきにみつぼしもん): 「三武(さんぶ)」または、「将軍星」とも呼ばれるオリオン座の三つ星と三日月を描いた紋様。【出典
石持ち地抜きに三つ星紋  石持ち地抜きに三つ星紋 ※石持ち地抜きの意味
雪輪に三つ星紋  雪輪に三つ星紋
総陰の熨斗輪に三つ星紋  総陰の熨斗輪に三つ星紋
中陰三つ星紋  中陰三つ星紋
   
   一文字に三つ星紋
   二文字に三つ星紋
   

■ 一文字に三つ星紋: 一文字に三つ星紋の詳細

■ 二文字に三つ星紋: 永井家

二文字に三星紋  二文字に三つ星紋

■ 月星紋(月に星紋)

# 月星紋は月や星を象(かたど)った家紋である。インド起源の菩薩信仰と道教の星辰信仰とが習合して白鳳時代に伝来した。平安時代中期の鎮守府将軍の平良文は北斗七星を神格化した妙見菩薩を信仰し、その孫の将常、忠常兄弟から出た秩父平氏や千葉氏は月星紋を家紋とした。両氏族が繁栄し、鎌倉時代に諸国に領地を得て赴任したことで、月星紋も全国に広がった。妙見菩薩は剣を持つ軍神として武士が信仰し、信仰者の間で月星紋も多く用いられた。江戸時代の大名家では30家以上、幕臣では200以上の家が用いた。東日本の、とくに東北地方に多く見られる。【出典

# 天野家天羽家飯田家伊東家角田家多田家千葉家塚本家成田家畠山家原家三浦家千葉市の千葉神社。

月星紋  月星紋(つきぼしもん): 左上部の欠けた月を描き、その間に一つの星を描いた紋様。【出典

■ 渡辺星紋(三つ星に一文字紋): 渡辺家渡辺千秋家

渡辺星紋  渡辺星紋
五瓜に渡辺星紋  五瓜に渡辺星紋
丸に渡辺星紋  丸に渡辺星紋
陰の渡辺星紋  陰の渡辺星紋
井桁に渡辺星紋  井桁に渡辺星紋
   

■ 四つ星紋

四つ星紋  四つ星紋(よつぼしもん): 四つの星を、隅を立てた方形に並べて描いた紋様。【出典
四つ重ね星紋  四つ重ね星紋
剣四つ星紋  剣四つ星紋(けんよつぼしもん): 四つの星を寄せ、間に四本の剣を描いた紋様。【出典
   

■ 五つ星紋

五つ星紋  五つ星紋(いつつぼしもん): 五つの星を、十字形に並べて描いた紋様。【出典
五つ重ね星紋  重ね五つ星紋(かさねいつつびしもん): 五つの星を、互いを重ねるように寄せて描いた紋様。【出典
   

■ 六つ星紋: 山田家戸田家白井家

六つ星紋  六つ星紋(むつぼしもん): 一つの星の周りに五つの星を巡らせた紋様。【出典

■ 七つ星紋

七つ星紋  七つ星紋
丸に七つ星紋  丸に七つ星紋: 丸に七曜紋(まるにしちようもん): 一つの星の周りに六つの星を巡らせて、周囲を丸で囲った紋様。【出典
亀甲に七つ星紋  亀甲に七つ星紋
   

■ 八つ星紋

八つ星紋  八つ星紋
   

■ その他の星紋

# 上がり藤菱に三つ星紋(あがりふじひしにみつぼしもん): 「上がり藤菱」を描き、中心に「三つ星」を据えた紋様。【出典

  
   
   

■ 家紋の画像データについて

統計表示