戸田家
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 「家」のTop
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 戸田家(とだけ): 「戸田」の名字の由来

# 戸田家: 家紋「六星紋

・ 藤原北家正親町三条家庶流と伝わる。【戦国大名「御家」系譜事典 宝島社 監修:森岡浩】

# 戸田家(信濃国松本藩

・ 桶狭間の戦い後、戸田家は徳川家に仕え、戸田康長は家督を相続の際に、家康から松平姓った。松平姓を他家に与えたのはこれが最初と言われる。家康の関東入国に際し、武蔵国の深谷1万石。関ヶ原の戦いの後には上野国の白井藩2万石から下総国の古河藩2万石、そして常陸国の笠間藩3万石、上野国の高崎藩5万石、そして元和3年に信濃国の松本藩7万石。その後、播磨国の明石藩、山城国の淀藩7万石、志摩国の鳥羽藩6万石、そしてまた信濃国の松本藩6万石。幕末には新政府軍に恭順し、明治時代には子爵。【譜代大名126家「勝ち組」の出世競争 榎本秋 晋遊舎新書】

# 戸田家(下野国宇都宮藩、下野国足利藩下総国曽我野藩美濃国大垣藩、美濃国大垣新田藩

・ 戸田家の分家には田原系と大垣系がある。

・ 田原戸田家の初代の戸田尊次が三河国田原藩1万石を領した。その後、肥後国富岡藩2万1千石、武蔵国岩槻藩5万1千石、下総国佐倉藩6万1千石。そして越後国高田藩6万7千8百石、下野国宇都宮藩、肥前国島原藩、下野国宇都宮藩へ。明治時代には子爵足利藩の戸田家は宇都宮藩の分家。

・ 大垣戸田家は初代の一西が近江国大津藩3万石。その後、摂津国尼崎藩5万石、美濃国大垣藩10万石へ。

【譜代大名126家「勝ち組」の出世競争 榎本秋 晋遊舎新書】

統計表示