「三浦」の名字の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 「ま」行の名字
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 三浦(みうら)

【2023/06/26:改編】

# 鎌倉殿の13人と名字

# 43位【第一生命ランキング

# 第47位 約30万人【明治安田生命ランキング2008

# 第48位 約29万人【明治安田生命ランキング2013

# 第47位 約30万人【明治安田生命ランキング2018

# 第51位 約28万人【道産子のルーツ事典 岸本良信 中西出版】

# 代表家紋

# 三浦氏: 三つ引両紋。庶流には「安西」「宮沢」「平子」「津久井」「矢部」「平塚」「蘆名」「土屋」「和田」「佐久間」「長井」などがある。【出典

# 三浦の語源は「み(美称)」+「うら(海の湾入したところ)」【道産子のルーツ事典 岸本良信 中西出版】

# 坂東平氏桓武平氏)。

# 桓武平氏の流れをくみ、相模国の三浦半島に由来する坂東平氏の一族。三浦義澄の家紋

# 三浦氏は、長男は三浦氏、二男は津久井氏、三男は蘆名氏、四男は岡崎氏を称した。

# 秋田県を中心に東北地方に多くみられる。

# 秋田県:7位、青森県:11位、宮城県:12位、岩手県:17位、北海道:19位、〜山形県:27位、福島県27位など。

# 相模国三浦郡三浦郷(神奈川県三浦市)をルーツとする。

# 美作国の三浦氏は相模国の三浦氏の一族。

# 陸奥国栗原郡の三浦氏は桓武平氏和田義盛の子孫で、葛西氏に従って陸奥国北目村(宮城県栗原市一迫)の地頭となって下向した。

# 平氏だが、源頼朝の挙兵に参加し、奥州の合戦で奥州に移住した一族が拡がり、東北地方には三浦姓が多い。

# 三浦から派生した名字には、「安西」「宮沢」「平子」「津久井」「矢部」「平塚」「蘆名(あしな)」「土屋」「和田」「佐久間」「長井」「猪苗代」「北田」「藤倉」「加納」「新宮」「岡崎」「杉本」「朝比奈」「高井」「佐原」「多々良」「真田」「二宮」「糸久」「土橋」「横須賀」などがある。

# 秋田県の三浦家

# 群馬県の三浦家

# 神奈川県の三浦家

# 新潟県の三浦家

# 富山県の三浦家

# 石川県の三浦家

# 静岡県の三浦家

# 滋賀県の三浦家

# 兵庫県の三浦家

# 和歌山県の三浦家

# 岡山県の三浦家

# 作家の三浦哲郎は青森県八戸市の出身。プロスキーヤーの三浦雄一郎は青森県青森市の出身。俳優の三浦友和は山梨県塩山市の出身。俳優の三浦浩一は鹿児島県の出身。俳優の三浦洋一は愛知県岩倉市の出身。女優の三浦理恵子は東京都中野区の出身。 

# 三浦家(みうらけ): 家紋「三つ引両紋」

・ 相模国中郡岡崎(神奈川県平塚市)を本拠地とした。

・ 桓武平氏の良文流、為通の時に三浦氏を称した。後に、源頼朝に従ったが宝治合戦嫡流は滅亡した。後に、一族の佐原盛時が名跡をついだが、後に伊勢宗瑞に攻められて滅亡した。【戦国大名「御家」系譜事典 宝島社 監修:森岡浩】

# 三浦家(みうらけ・美作国): 家紋「三浦三つ引紋」

・ 美作国真島郡勝山(岡山県真庭市勝山)を本拠地とした。

・ 相模国の三浦氏の一族で、鎌倉時代に美作国高田荘に転じた。【戦国大名「御家」系譜事典 宝島社 監修:森岡浩】

【一個人 2013年12月号】

# 三浦(46位)

・ 三浦は三方向を海に囲まれた半島を意味する。

・ 東北地方や北海道に多くみられる。 

# 三浦の地名の由来

# 三浦按針

# 勝山藩

# 国衆(国人)

# 「うら」の語源

# 「数・数字」のつく名字

都道府県毎の名字の特徴 名字の様々な区分
難読名字 難読地名・珍地名
地名と災害 名字の博物館
名字と地名・都道府県編 民俗学の広場内の検索

■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。詳細】 

統計表示