静岡県内の「吉野」の名字の詳細
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 静岡県の名字の特徴
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 吉野(よしの)

# 静岡県内では、富士宮と富士市の地域だけで県内の50%近くを占める。【出典

# 駿河の吉野氏は、源満政の七代孫の吉野冠者重季の後裔で、富士郡山本(富士宮市)から起こり、戦国時代までこの地を支配した。満政の子の忠重と忠隆の兄弟と忠重の子の忠宗は駿河守になった。忠宗の後裔の吉野太郎重泰は、父親の重季と共に承久の乱で京方に属し、弟の憲禅(願行上人)は、永禄年間に相模国大山を開基した。子孫は南朝に属し、吉野十一党の一つに数えられ、後裔の吉野浄雲入道貞倫から累代山本村に住んで、子孫には天文年間に竜泉寺を開基した吉野日向守がいた。貞倫の二男の貞久は今川氏に仕えて山本弾正を名乗り、武田家の軍師になった山本勘助はこの系ともいう。天文年間に、大岩村(富士宮市)の吉野郷三郎は久日、山本、小泉(富士宮市)を領し、一族の九郎左衛門と北駿の豪族の葛山備中守氏元に属し、天正年間に吉野忠左衛門は武田氏に属し、久日、石田(沼津市)を領し、吉野助左衛門は天正11年に、徳川家康から吉原(富士市)、柚野(芝川町)を安堵された。【出典】 

都道府県毎の名字の特徴 名字の様々な区分
難読名字 難読地名・珍地名
地名と災害 名字の博物館
名字と地名・都道府県編 民俗学の広場内の検索

■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。詳細】 

統計表示