静岡県内の「工藤」の名字の詳細
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 静岡県の名字の特徴
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 工藤(くどう)

# 静岡県内では、東の地域ほど多く見られ、沼津市では県内の約半分を占める。【出典

# 青森県では県ランクの2位。【出典

# 天慶の乱で平将門を討った藤原為憲が木工助に任ぜられたので、木工の工と藤原の藤をとって工藤とした。【出典

# 工藤氏関係の系図は多い。「尊卑分脈」では為憲は伊豆守、遠江守となって東国に下向し、その子の時理は遠江守、時信・維景の兄弟は駿河守、維職は伊豆国押領使となって、その子の維次は伊豆の狩野、工藤、伊東、河津、宇佐美などの諸氏の祖となった。「相良系図」では時理の弟の時文の子の時金を遠江工藤氏の祖とし、維職の弟の維重を駿河工藤氏の祖と、祐次の弟の季光を伊豆工藤氏の祖としている。一族は、源頼朝が挙兵した時に加わり、子孫は静岡県下全域で戦国時代まで繁栄した。【出典

都道府県毎の名字の特徴 名字の様々な区分
難読名字 難読地名・珍地名
地名と災害 名字の博物館
名字と地名・都道府県編 民俗学の広場内の検索

■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。詳細】 

統計表示