朽木家
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 「家」のTop
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 朽木(くつき)家: 「朽木」の名字の由来

# 代表家紋

# 朽木家(丹波国福知山藩
・ 戦国時代には足利将軍家や織田信長に従い、その後は豊臣秀吉に従い、関ヶ原の戦いでは西軍に属したが、東軍に寝返った。江戸時代には旗本となり、朽木植綱が三代将軍家光の小姓番頭を務め、下野国鹿沼藩2万5千石から、常陸国土浦藩3万石、丹波国福知山藩3万2千石へ。明治時代には子爵。【譜代大名126家「勝ち組」の出世競争 榎本秋 晋遊舎新書】

# 朽木昌綱(くつきまさつな): 丹波国福知山藩主。日本初の「世界地理の本」である「秦西輿地図説」を出版した。1750年に、六代藩主の綱貞の子として生まれた。1787年に38歳で、兄の後をついで藩主となった。豊前国中津藩の藩医であった前野良沢に蘭学を学んだ。妻は松江藩松平治郷(不昧公)の妹。

統計表示