「鳩」の家紋の解説
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 家紋のはなし

スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 「鳩」の家紋の解説: 「鳩」の家紋図

# 鳩紋【出典
・ 対い鳩紋(むかいはともん): 武神の八幡大菩薩の使い、勝利のシンボルとして武家に好まれた。「対い鳩」は「鳩の八文字」と八幡神の「八」をかけた。

# 鳩は八幡宮の神使。【出典

# 鳩紋: 藤原氏流中川家出典

# 鳩紋(はともん): 「ハト」は平和のシンボルと言われるが、かつて日本文化の中では軍神、八幡神の使いといわれ、戦いと護国を意味する。また、ハトは八幡大菩薩の「八」の字を表し、神奈川県鎌倉市の鶴岡八幡宮の扁額には「八」の文字がハトで描かれている。桓武平氏熊谷氏の一族に多く見られ、ほかに得能氏、足助氏、位田氏などが使用し、東北地方に多く見られる。【出典

# 鳩紋(はともん): 「鳩紋」は山本家小島家宮崎家。「鳩に寓生紋」は熊谷家根岸家西村家などに見られる。【出典

# 鳩紋: 現代では、平和の象徴となっているが、日本では古来、鳩は八幡様の使いだった。八幡社は軍神八幡大菩薩を祀っているいるので、鳩は軍使ということになる。使用しているのは八幡社の神官である宮崎家や位田家、高力家など。【出典

# 小浜八幡神社(福井県)柏木神社(滋賀県)長浜八幡宮(滋賀県)六椹八幡宮(むつくぬぎはちまんぐう・山形県)根岸家高力家山本家熊谷家新田家宮崎家今井家小島家長野家平田家石橋家郡司家秋本家平本家。  

家紋の図柄

統計表示