「釘貫・釘抜」の家紋の解説
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 家紋のはなし

スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 「釘貫・釘抜」の家紋の解説: 「釘貫・釘抜」の家紋図

# 釘抜き紋: 九城抜き(九の城を落城させる)にあやかった。

# 釘抜紋【出典
・ 釘抜きは「九城(くき)を抜く」の語呂合わせで、武士は勝運を呼ぶ家紋として使用した。95%の紋が、釘を抜いた座金をモチーフにしたもの。
・ 釘抜き紋、違い釘抜き紋、重ね釘抜き紋、釘抜き崩し紋、釘抜きに梃子紋、丸に一挺釘抜き紋。

# 釘抜き紋は「苦を抜く」といって縁起が良いとされた。【出典

# 清和源氏頼光流の高橋家田中家木村家馬場家

# 一柳家松平家池田家菅沼家木村家横田家浅井家福村家安西家森家太田家伊藤家佐野家小林家勝家出典

# 太田家橋本家長谷川家松本家森家

# 釘抜き紋: 鎌倉時代初期からあったとされ、形が単純明快な上、「九城(くき)を抜く」にかけためでたい紋なので、多くの武将が使用した。橘氏流の曲直瀬家・田中家や丹治氏流の高階家など、かなり多くの家に見られる。【出典

家紋の図柄

統計表示