滝川一益
|
|
【参考資料・文献】 | 【利用上の注意】 |
名字の由来のTop | 地名の由来のTop |
名字と地名のMenu | 歴史的人物のTop |
スポンサーリンク |
スポンサーリンク |
■ 滝川一益(たきがわかずます)【出典】: 「滝川」の名字の由来
・ 1525−1586年。享年62年(病死)。
・ 出身地: 近江国。
・ 肩書き: 武将。
・ 家族: 子:滝川一時。
・ 家紋: 丸に堅木瓜紋。
・ 滝川一益は織田信長に仕え、美濃攻めにも参陣した。伊勢国の長島一向一揆の鎮圧も任されて功を成し、1574年に長島城に拠った。その後は、長篠の戦いや越前一向一揆、雑賀一揆、加賀一向一揆、丹波国や播磨国など各地を転戦して功を成した。1582年の武田家攻めでは、総大将を務めた織田信長の長男の織田信忠の軍監として活躍し、その後、上野国一国と信濃国の二郡を賜った。その後上野国の厩橋城の城主になり、本能寺の変の報を聞いたが、北条氏直と戦っていたため、織田家の継承会議には間に合わなかった。織田家の重臣から離れた滝川一益は、柴田勝家に近づいて羽柴秀吉に対抗した。しかし、賤ケ岳の戦いで柴田勝家が羽柴秀吉に敗れると、一益は秀吉に降って所領を失った。その後、京都の妙心寺で出家して、越前国で隠居した。
# 滝川一益(たきがわかずます): 丸に縦木瓜紋【武将と家紋 インデックス編集部】
# 滝川一益の養子の子孫は江戸時代には旗本となり、徳川慶喜のもとでは大目付を出した。
# 滝川一益: 織田信長の重臣だった滝川一益は近江国甲賀郡大原の出。【江戸の殿さま 全600家 八幡和郎 講談社】
【Help】 「苗字」「階位」「幼名」「通称」「諱」「尊称」「号」「氏」「姓」などはこちらをご覧ください。