「豊島」の名字の由来 | |
【参考資料・文献】 | 【利用上の注意】 |
名字の由来のTop | 地名の由来のTop |
名字と地名のMenu | 「た」行の名字 |
スポンサーリンク |
スポンサーリンク |
■ 豊島(としま、とよしま)
【2023/06/21:改編】
# 693位
# 代表家紋
# 東京都らしい名字。
# 秋田県:153位、香川県:196位、新潟県:419位、愛媛県:420位、〜山形県:688位。
# 主なルーツ地: 武蔵国豊島郡をルーツとし、桓武平氏の秩父氏の出。
# 豊島一族: 桓武平氏。江戸一族と同族で武蔵国豊島郡に勢力を持った。庶流には「板橋」「志村」「滝野川」などがある。
# 東京都の豊島家
# 「島」は一定の小区画を意味する。
# 豊島家: 家紋「九曜紋」
・ 武蔵国豊島郡豊島(東京都北区豊島)をルーツとする。
・ 桓武平氏の秩父氏流。秩父武将の子の武常を祖とする。南北朝時代には足利氏に従い、後に太田道灌と戦い、敗れて没落した。【戦国大名「御家」系譜事典 宝島社 監修:森岡浩】
# 国衆(国人)
# 古代豪族の豊島氏。
# 「島・嶋」のつく名字。
都道府県毎の名字の特徴 | 名字の様々な区分 |
難読名字 | 難読地名・珍地名 |
地名と災害 | 名字の博物館 |
名字と地名・都道府県編 | 民俗学の広場内の検索 |
■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。【詳細】