「亘理」の名字の由来 | |
【参考資料・文献】 | 【利用上の注意】 |
名字の由来のTop | 地名の由来のTop |
名字と地名のMenu |
スポンサーリンク |
スポンサーリンク |
■ 亘理(わたり)
【2021/04/14:改編】
# 宮城県の亘理家: 伊達家一門。桓武平氏の千葉氏の出。千葉常胤の三男の武石胤盛は源頼朝に従って奥州を転戦。1189年に陸奥国宇田・伊具・亘理三郡を賜った。1302年に宗胤は亘理に移り、1339年に広胤の時に亘理氏を称した。戦国時代には伊達氏に従い、1591年に陸奥国遠田郡涌谷(宮城県涌谷町)に転じた。綱宗の跡は伊達稙宗の十二男の元宗が継いで1606年に伊達氏を賜って一門に列し、涌谷で2万6000石を領して涌谷伊達氏となり、代々安芸を称した。明治時代に亘理氏に復した。【出典】
都道府県毎の名字の特徴 | 名字の様々な区分 |
難読名字 | 難読地名・珍地名 |
地名と災害 | 名字の博物館 |
名字と地名・都道府県編 | 民俗学の広場内の検索 |
■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。【詳細】