「おおくぼ」の地名
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 地名の目次
「大久保」の名字 「くぼ」の地名
スポンサーリンク
スポンサーリンク

★ 大久保の地名は全国に沢山あるので一部を。

■ 大久保(おおくぼ): 秋田県潟上市昭和大久保。大久保駅(おおくぼえき):秋田県潟上市昭和大久保字街道下。JR東日本・奥羽本線。大久保は「大窪」。大きな窪地になっている所からつけられた自然地名。【出典

■ 大久保(おおくぼ): 山形県村山市大久保

■ 栃木県足利市大久保町
■ 栃木県栃木市大久保町
■ 栃木県鹿沼市上・下大久保

■ 大久保(おおくぼ): 下野国塩谷郡大久保村。栃木県塩谷郡塩谷町大久保。江戸時代には大窪村とも書いた。鬼怒川と荒川間の沖積地に位置するため、たびたび氾濫がおこり大きな被害を受けた。

■ 大久保(おおくぼ): 下野国那須郡大久保村。黒川の右岸に位置する。

■ 大久保(おおくぼ): 栃木県大田原市大久保。八溝山塊の西部、前松葉川流域に位置する。地名は大窪から転じたもので、山間の広い低地であることにちなむ。当地から木佐美にかけては土豪大久保氏の築城と伝えられる羽黒山要害跡があり、頂上には羽黒神社が祀られている。字道添に大久保氏館跡がある。

■ 大久保(おおくぼ): 東京都新宿区大久保

■ 大久保(おおくぼ): 新潟県柏崎市大久保。 鵜川下流域。地名の由来は窪地の地形によるものと思われる。

■ 大久保(おおくぼ): 長野県飯田市大久保町。天竜川中流右岸に位置する。山の斜面に集落が広がる。地名の由来は、天竜川に向かって落ち窪んだ地形から付けられたという。【出典

■ 大久保(おおくぼ): 山梨県南巨摩郡富士川町大久保。古くは大窪とも書いた。甲府盆地南部、釜無川下流右岸に位置する。舂米南山段丘崖下にあたる。北辺は東流する旧利根川で、南辺は戸川が流れる。地名の由来は北部に大きな窪地があることにちなむ。武田氏に仕えた在地武士の大久保氏がいた。【出典

■ 大久保(おおくぼ): 静岡県磐田市大久保?磐田原台地上に位置する。地名は台地上に凹みのある地形に由来する。地内には大久保古墳群などがある。【出典

■ 大久保(おおくぼ): 静岡県富士宮市大久保?大窪とも書く。

■ 大久保(おおくぼ): 静岡県浜松市西区大久保町。大窪とも書く。地名は大きな窪地に集落が発達したことに由来する。

■ 大久保(おおくぼ): 富山県富山市大久保。古くは塩野(しおの)ともいい、塩野大窪(しおのおおくぼ)ともいう。大沢野のなだらかに北に傾く中位段丘と神通(じんづう)川東岸に沿う下位段丘上にある。白鳳年間、林弥鹿岐なる者が塩を求めて神通川を遡り、芦生(あつしゆ)・笹津(ささづ)に行く途中川原で塩泉を発見して塩を採った。また東・西塩野の地名は、塩冷泉が出ることなどから塩野、湧泉地を窪といったことから名づけられたという。【出典

■ 大久保(おおくぼ): 兵庫県明石市大久保町
・ 大久保駅(おおくぼえき): 兵庫県明石市大久保町大久保町。JR西日本・山陽本線。大きな窪地を開拓してできた集落のこと。【出典

統計表示