「柏崎」の地名の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu  
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 柏崎(かしわざき): 新潟県柏崎市

・ 柏崎駅(かしわざきえき): 新潟県柏崎市駅前。JR東日本・信越本線越後線。カリバ(山桜)であるとのアイヌ語説もあるが、見事な柏が生えていたところから名付けられた岬名。【出典

・ 東柏崎駅(ひがしかしわざきえき): 新潟県柏崎市小倉町。越後線。開駅時は比角駅(ひすみえき)。駅のすぐ南に比角の地名があり、アイヌ語に因むと言うが不詳。【出典

・ 柏崎(かしわざき): 新潟県柏崎市。カシ(傾斜地)・ハ(端)・サキ(先)で、「傾斜地の端」という地名。ハとサキは同義反復とみてよい。【出典】 

■ 柏崎(かしわざき): 埼玉県さいたま市岩槻区柏崎岩槻区

・ 旧柏崎村。この地は、往古は岩槻支丘の崎に位置し、柏の茂っていたことに由来するものと思われる。【出典

・ 「新編武蔵」には栢崎とし、「カヤザキ」と読んでいる。  

統計表示