「番場」の地名
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 地名の目次
「番場」の名字  
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 北海道北見市番場町
・ 地名は北斗町・中央町および当地付近の地主番場儀作にちなむ。【出典

■ 福島県南会津郡南会津町田島西番場甲
■ 埼玉県秩父市番場町

■ 番場(ばんば): 千葉県市原市番場。重要な飼料の供給である草刈り場があり、江戸期にはこの草地をめぐる争いの番をする番小屋がつくられたことによるという。【出典

■ 番場町(ばんばちょう): 東京都墨田区東駒形

■ 新潟県妙高市長沢番場
■ 新潟県上越市柿崎区上中山番場
■ 石川県加賀市大聖寺番場町
■ 長野県長野市戸隠栃原番場
■ 長野県長野市中条日下野番場
■ 長野県上水内郡小川村瀬戸川番場
■ 愛知県一宮市光明寺番場
■ 愛知県豊川市長沢町番場
■ 愛知県津島市白浜町番場
■ 愛知県豊田市神殿町番場
■ 愛知県豊田市下山田代町番場
■ 愛知県豊田市羽布町番場
■ 愛知県西尾市西幡豆町番場
■ 愛知県新城市平井番場
■ 愛知県田原市江比間町番場
 
■ 滋賀県米原市番場: 滋賀県坂田郡(滋賀県米原市番場)
・ 馬場とも書き、江戸時代には馬宿とも言われた。「聖徳太子が原野に馬を放った」「摺針(すりはり)嶺の関所の番衛が居た場所」などの説がある。
・ 「瞼の母」に出てくる主人公の番場の忠太郎(ばんばのちゅうたろう)。この番場は番場宿のことで、中山道の63番目の宿場。
・ 馬場とも書く。地名の由来は、聖徳太子が原野に馬を放ったという伝説によるとか、摺針(すりはり)嶺の関所の番衛が居たところであるなどの説がある。江戸期には馬宿とも呼ばれたという。出典


統計表示