徳島県内の「森」の名字の詳細
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 徳島県の名字の特徴
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 県内4位: 森(もり): 徳島県の森家 

# 徳島県の森家: 徳島城下(徳島市)で島屋を号した藍の豪商。1600年に森庄左衛門が土佐国から阿波国小松島(徳島県小松島市)に移住。1662年に孫の安兵衛が分家、翌年阿波藍と肥料取扱いを始めたのが祖。1688年に徳島城下に進出、以後島屋を号した。幕末の六代目の六兵衛が事業を拡大、1853年には江戸に店を出した。その後は醤油の醸造も始め、1887年には宮内省御用達となった。【出典

# 阿波国板野郡の水軍。天文年間に森志摩守元村が土佐泊城(徳島県鳴門市鳴門町土佐泊)を築いた。以後は、ここを根拠として水軍を率いて、鳴門付近を支配した。長宗我部元親の阿波侵攻の際に、唯一落城しなかった城という。天正14年(1586年)に村春は、阿波国の領主になった蜂須賀家政の命で、椿泊に転じて阿波水軍を率いた。江戸時代も引き続いて徳島藩の水軍を率いた。【出典

# 徳島県の森家: 阿波国板野郡の水軍。江戸時代にも徳島藩の水軍を率いた。【出典

都道府県毎の名字の特徴 名字の様々な区分
難読名字 難読地名・珍地名
地名と災害 名字の博物館
名字と地名・都道府県編 民俗学の広場内の検索

■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。詳細】 

統計表示