新潟県内の「内藤」の名字の詳細 | |
【参考資料・文献】 | 【利用上の注意】 |
名字の由来のTop | 地名の由来のTop |
名字と地名のMenu | 新潟県の名字の特徴 |
スポンサーリンク |
スポンサーリンク |
■ 県内98位: 内藤(ないとう)
# 新潟県内では新潟市から上越市にかけての海岸沿いにまとまってみられる。三島郡出雲崎町では2%。【出典】
# 新潟県の内藤家: 村上藩主。内藤清長の養子の家成は、松平広忠とその侍女であった清長の娘との間に生まれたといい、徳川家康の異母弟であるとされる。祖父である清長の養子となり、徳川家康に近侍した。清長の家督は実子の家長が継いだことから別家し、1590年に伊豆国君沢郡韮山(静岡県伊豆の国市)で1万石を領した。関ヶ原の合戦後、駿河国府中(静岡県静岡市)3万石に転じ、1606年に近江国長浜4万石、1615年に摂津国高槻4万石、1627年に陸奥国棚倉7万石、1705年に駿河国田中5万石を経て、1720年に越後国村上5万石へ。明治時代には子爵。【出典】
# 新潟県の内藤家: 見附市石地町の旧家。代々大肝煎(庄屋)をつとめ、苗字帯刀を許された。【出典】
都道府県毎の名字の特徴 | 名字の様々な区分 |
難読名字 | 難読地名・珍地名 |
地名と災害 | 名字の博物館 |
名字と地名・都道府県編 | 民俗学の広場内の検索 |
■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。【詳細】