藤巴紋
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 巴紋の解説

スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 藤巴紋(ふじともえもん)

# 平氏の真野家出典

# 一つ藤巴紋: 喜多川家出典

# 三つ藤巴紋

・ 鈴木家正親町家裏辻家上野家後藤家堀家新庄家藤井家中野家佐藤家安藤家丸山家柴田家出典

・ 安達家 

# 左三つ藤巴紋

・ 黒田家後藤家 

・ 左藤巴紋: 藤原氏公季流の正親町家出典

# 右藤巴紋: 裏辻家出典

# 藤巴紋(ふじともえもん): 中心に三枚の葉を据えて、三房の花序(かじょ)を巴状に回転させて丸く描いた紋様。この紋は筑前国の福岡藩の黒田家の家紋。家伝では、家祖の孝高(よしたか・官兵衛)が、荒木村重によって有岡城の土牢に幽閉されたときに小窓から藤の蔓を見て家紋に採用したという。【出典

一つ藤巴紋  一つ藤巴紋(ひとつふじともえもん): 下に三枚の葉を据え、一本の藤の花房を丸く左に流した紋様。【出典
二つ藤巴紋  二つ藤巴紋(ふたつふじともえもん): 中心に二枚の葉を据え、藤の花房を、左に流して二つ巴状に描いた紋様。【出典
三つ藤巴紋  三つ藤巴紋(みつふじともえもん): 公家正親町家小倉家の家紋。中心に三枚の葉を据え、藤の花房を伸ばし、三つ巴状に描いた紋様。【出典
左三つ藤巴紋  左三つ藤巴紋
散藤巴紋  
 散ら藤巴紋(ばらふじともえもん): 中心に三枚の葉を据え、まばらに花のついた花房を、左に流して三つ巴状に描いた紋様。【出典
   

# 軸付き一つ藤巴紋(じくつきひとつふじともえもん): 中心に三枚の葉を据え、まばらに花の付いた花房を、右に流して一つ巴状に描いた紋様。【出典

# 軸付き三つ巴藤紋(じくつきみつともえふじもん): 中心に三枚の葉を据え、軸つきの藤の花房を、左に流して三つ巴状に描いた紋様。【出典

■ 

統計表示