「稲妻」の家紋
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 家紋のはなし
スポンサーリンク
スポンサーリンク

 「稲妻」の家紋の解説

■ 稲妻紋(いなづまもん)

 
平稲妻紋  平稲妻紋(ひらいなづまもん): 渦を巻くように直線を折り曲げ、正方形になるように描いた紋様。【出典
丸に平稲妻紋  丸に平稲妻紋(まるにひらいなづまもん): 「平稲妻」を丸で囲った紋様。【出典
三つ稲妻紋  三つ稲妻紋(みついなづまもん): 三つの「隅立て稲妻」を、山のように積み重ねて描いた紋様。【出典
三角稲妻紋  三角稲妻紋: 鱗形稲妻紋(うろこがたいなづまもん): 渦を巻くように直線を折り曲げ、鱗紋のような三角形のシルエットを描いた紋様。【出典
五つ稲妻紋  五つ稲妻紋(いつついなづまもん): 五つの稲妻を、角で合わせて寄せた紋様。【出典
三つ盛り平稲妻紋  三つ盛り平稲妻紋(みつもりひらいなづまもん): 三つの「平稲妻」を、山のように積み上げて描いた紋様。【出典】 ※三つ盛りの意味
角立て稲妻紋  角立て稲妻紋: (参考)稲妻菱紋(いなづまひしもん): 渦を巻くように直線を折り曲げ、菱形のシルエットに描いた紋様。公家山科家の家紋。【出典
丸に角立て稲妻紋  丸に角立て稲妻紋
伊東稲妻紋  伊東稲妻紋(いとういなづまもん): 備中国の岡田藩伊東家替紋。渦を巻くように直線を折り曲げ、角を立てた正方形に描いた稲妻を丸で囲った紋様。【出典
角立て絡み稲妻紋  角立て絡み稲妻紋: 隅立て絡み稲妻紋(すみたてからみいなづまもん): 二本の直線を組み合わせて折り曲げ、角を立てて正方形に描いた稲妻紋。【出典
角立て重ね稲妻紋  角立て重ね稲妻紋: 隅立て重ね稲妻紋(すみたてかさねいなづまもん): 二つの「隅立て稲妻」を半分重ねて並べた紋様。【出典
石持ち地抜き稲妻紋  石持ち地抜き稲妻紋: 石持ち地抜き稲妻菱紋(こくもちじぬきいなづまびしもん): 地と反対色の円を描き、色を抜くように「稲妻菱」を描いた紋様。【出典】 ※石持ち地抜きの意味
角立て結び稲妻紋  角立て結び稲妻紋: 隅立て結び稲妻紋(すみたてむすびいなづまもん): 四つの「隅立て稲妻」を、それぞれ結びつけるように描いた紋様。【出典
角立て市松稲妻紋  角立て市松稲妻紋: 隅立て市松稲妻紋(すみたていちまついなづまもん): 五つの「隅立て稲妻」を、市松模様のように並べて描いた紋様。【出典
隅み合わせ三つ稲妻紋  隅合わせ三つ稲妻紋
隅み立て紗綾形稲妻紋  隅立て紗綾形稲妻紋 ※隅立ての意味
隅立て絡み稲妻紋  隅立て絡み稲妻紋 ※隅立ての意味
細輪に四つ稲妻紋  細輪に四つ稲妻紋(ほそわによついなづまもん): 四つの稲妻を寄せて正方形に描き、周囲を細い輪で囲った紋様。【出典
三つ石稲妻紋  三つ石稲妻紋(みついしいなづまもん): 三つの「平稲妻」を、石畳のように配して描いた紋様。【出典
三つ鱗形稲妻紋  三つ鱗形稲妻紋: 三つ鱗稲妻紋(みつうろこいなづまもん): 三角形に描いた三つの稲妻を山のように積み、全体を鱗紋に似せた紋様。【出典
糸輪に五つ稲妻紋  糸輪に五つ稲妻紋: 毛輪に五つ稲妻菱紋(けわにいつついなづまびしもん): 五つの「稲妻菱」を寄せて星形に描き、周囲を毛のようにきわめて細い輪で囲った紋様。【出典
糸輪に立鼓稲妻紋  糸輪に立鼓稲妻紋: 細輪に輪鼓稲妻紋(ほそわにりゅうごいなづまもん): 「輪鼓稲妻」を細い輪で囲った紋様。【出典
七角稲妻紋  七角稲妻紋
地紙形稲妻紋  地紙形稲妻紋
電光稲妻紋  電光稲妻紋: 稲妻蝶花形紋(いなづまちょうはながたもん): 三本の雷光と二つの稲妻を組み合わせ、「蝶花形」に見立てて描いた紋様。【出典
電光四つ稲妻紋  電光四つ稲妻紋: 稲光四つ稲妻紋(いなびかりよついまづまもん):  四つの菱形の稲妻と四本の雷光を、交互に寄せて描いた紋様。【出典
八つ稲妻紋  八つ稲妻紋: 稲妻車紋(いなづまぐるまもん): 八つの稲妻から雷光を伸ばして車状に描いた紋様。【出典
変わり稲光付き四つ稲妻紋  変わり稲光付き四つ稲妻紋
六角稲妻紋  六角稲妻紋
   

■ 家紋の画像データについて

統計表示