「稲」の家紋
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 家紋のはなし
スポンサーリンク
スポンサーリンク

 「稲」の家紋の解説

■ 稲紋

# 稲荷神社は稲紋

# 稲紋: 穂積家根本家早川家大関家近藤家岡田家中村家、木原家、米倉家稲生家米野家出典

# 榎本家鈴木家中村家小西家近藤家前田家岩本家稲垣家塚本家早川家米倉家大関家寺井家岡田家亀井家福田家根本家稲葉家玉置家小室家西尾家西岡家東家阿久津家飯野家生田家石垣家稲田家岩田家滝本家井出家梅本家浦野家木原家富沢家穂坂家

違い稲紋  違い稲紋(ちがいいねもん): 二束の稲を、左右から交差させて描いた紋様。【出典
糸輪に束稲紋  糸輪に束稲紋: 糸輪に束ね稲紋(いとわにたばねいねもん): 稲を束ねて一束にして立たせ、周囲を糸のように細い輪で囲った紋様。【出典
   

■ 稲の丸紋: 岩本家小西家。京都伏見稲荷大社

# 稲の丸紋(いねのまるもん): 兵庫県篠山市の神田神社の神紋。三つの穂を持つ稲の束を丸く描いた紋様。【出典

左廻り一つ稲の丸紋  左廻り一つ稲の丸紋 ※丸紋の意味
右廻り一つ稲の丸紋  右廻り一つ稲の丸紋: 右廻り稲の丸紋(みぎまわりいねのまるもん): 四つの穂を持つ稲の束を右廻りに丸く描いた紋様。【出典】 ※丸紋の意味
二つ追い稲の丸紋  二つ追い稲の丸紋(ふたつおいいねのまるもん): 二つの穂を持つ二束の稲を上下に配し、互いを追うように丸く描いた紋様。【出典
   

■ 抱き稲紋: 鈴木家

# 抱き稲紋: 島根・野井神社。塚本家

# 抱き稲荷紋: 稲荷神社の神紋

# 丸に抱き稲紋(まるにだきいねもん): 左右から抱いた二つの穂を持つ稲を一つにまとめ、丸で囲った紋様。【出典

抱き稲紋  抱き稲紋(だきいねもん): 穂を二つ持つ稲の束を左右から抱き合わせ、内側の葉を一枚ずつ折って重ねるように描いた紋様。【出典】 抱きの意味
包み抱き稲紋  包み抱き稲紋(つつみだきいねもん): 結わえた稲穂を、左右から包むように抱いた紋様。【出典】 抱きの意味
稲荷抱き稲紋  稲荷抱き稲紋 抱きの意味
二つ穂変わり抱き稲紋  二つ穂変わり抱き稲紋 抱きの意味
丸に稲荷抱き稲紋  丸に稲荷抱き稲紋 抱きの意味
   

■ 

   

■  

 
   
   ■ 束ね違い稲紋: 兵庫・神田神社
   ■ 抱稲束紋: 宮城・竹駒神社
   
   

■ 家紋の画像データについて

統計表示