「井」の家紋 | |
【参考資料・文献】 | 【利用上の注意】 |
名字の由来のTop | 地名の由来のTop |
名字と地名のMenu | 家紋のはなし |
スポンサーリンク |
スポンサーリンク |
■ 井桁紋(いげたもん)
# 井桁紋(いげたもん): 井戸の囲い(地上に覗く部分)が井桁。井筒ともいうが、家紋分類状は区分される。井桁は「井」の形状が菱形に変形したものをいう。【出典】
井桁紋(いげたもん): 四本の直線を菱形に組んだ紋様。【出典】 | |
太井桁紋(ふといげたもん): 「井桁」を太い四本の直線で描いた紋様。【出典】 | |
扇井桁紋 | |
本陰の井桁紋: 陰井桁紋(かげいげたもん): 「井桁」を輪郭のみで描いた紋様。【出典】 | |
三つ井桁紋(みついげたもん): 三つの「井桁」を、頭で寄せ合わせ、六角形のシルエットに描いた紋様。【出典】 | |
組み合わせ井桁紋: 違い井桁紋(ちがいいげたもん): 二つの井桁を、左右から組み合わせて並べた紋様。【出典】 | |
重ね井桁紋 | |
三つ盛り井桁紋 ※三つ盛りの意味 | |
石持ち地抜き平井桁紋 ※石持ち地抜きの意味 | |
石持ち地抜き井桁紋(こくもちじぬきいげたもん): 地と反対色の円を描き、色を抜くように「井桁」を描いた紋様。【出典】 ※石持ち地抜きの意味 | |
鷹の羽組み井桁紋: 鷹の羽井桁紋(たかのはねいげたもん): 四枚の鷹の羽で、井桁紋に似せて描いた紋様。【出典】 | |
丸に割り鷹の羽井桁 | |
八角井筒に井桁紋(はっかくいづつにいげたもん): 八本の直線を組んで八角形の井筒を作り、中に「井桁」を描いた紋様。【出典】 | |
五瓜に井桁紋(ごかにいげたもん): 五瓜の中に「井桁」を描いた紋様。【出典】 | |
組み井桁紋 | |
井筒紋 | |
角立て井筒紋 | |
・ 清和源氏義家流の新田氏の今井家。清和源氏の義光流の武田氏流の駒井家。平氏良文流の長井家。【出典】
組み井桁紋(くみいげたもん): 四本の直線を互い違いに菱形に組んだ井桁紋。【出典】 | |
丸に組み井桁紋 | |
三つ持ち合い組み井桁紋 ※持ち合いの意味 | |
子持ち組み井桁紋 | |
鷹の羽根組み井桁紋 | |
# 井筒紋(いづつもん): 井戸の囲いを意匠化したもののうち、正方形の「井」を井筒という。細平井筒紋(井伊家・遠江国)。【出典】
# 細平井桁紋: 井伊直政
# 彦根井筒紋(ひこねいづつもん): 近江国の彦根藩の井伊家の家紋。四本の細い直線を「井」の字形に組み合わせた紋様。【出典】
平井筒紋(ひらいづつもん): 四本の太い直線を「井」の字状に組んで描いた紋様で、井筒紋の基本形。この家紋は、名字に「井」の字を含んだ家に多く見られる。【出典】 | |
丸に平井筒紋: 丸に井筒紋(まるにいづつもん): 「平井筒」を丸で囲った紋様。【出典】 | |
陰井筒紋: 陰平井筒紋(かげひらいづつもん): 「平井筒」を輪郭のみで描いた紋様。【出典】 | |
組み井筒紋: 組み平井筒紋(くみひらいづつもん): 四本の直線を互い違いに「井」の字形に組んだ紋様。【出典】 | |
丸に持ち合い平井筒紋 ※持ち合いの意味 | |
細井筒紋 | |
杵井筒紋(きねいづつもん): 四本の手杵を組み合わせて井筒の形を描いた紋様。【出典】 | |
輪違い井筒紋(わちがいいづつもん): 「平井筒」を曲げ、輪違い紋のように表現した紋様。【出典】 | |
中輪に四つ井筒紋 | |
花形井筒紋(はながたいづつもん): 「平井筒」と「隅立て井筒」を重ね、内側を四角形に描いた紋様。【出典】 | |
石持ち地抜き平井筒紋(こくもちじぬきひらいづつもん): 地と反対色の円を描き、色を抜くように「平井筒」を描いた紋様。【出典】 ※石持ち地抜きの意味 | |
陰陽重ね井筒紋 | |
組み合わせ井筒紋 | |
丸に持ち合い角井筒紋: 丸に持ち合い隅立て井筒紋(まるにもちあいすみたていづつもん): 二つの「隅立て井筒」を、一部分を共有させて左右に並べ、周囲を丸で囲った紋様。【出典】 | |
丸形井筒紋: 石持ち井筒崩し紋(こくもちいづつくずしもん): 石持ち紋(「黒餅」)の中に四つの小さな丸と、五つの大きな丸を描き、隅立ての井筒紋のように表現した紋様。【出典】 | |
井筒崩し紋 | |
陰隅立て井筒紋 ※隅立ての意味 | |
割り矢井筒紋 | |
丸に持ち合い平井筒紋: 丸に持ち合い井筒紋(まるにもちあいいづつもん): 二つの「平井筒」を、一部分を共有させて左右に並べ、周囲を丸で囲った紋様。【出典】 ※持ち合いの意味 | |
丸に折れ井筒紋(まるにおれいづつもん): 「隅立て井筒」の下部だけを内側に折り曲げ、周囲を丸で囲った紋様。【出典】 | |
細井筒紋 | |
細輪に隅立て折り入り井筒紋(ほそわにすみたておりいりいづつもん): 隅を立てた井筒の各辺を凹凸をつけて折り曲げ、周囲を細い輪で囲った紋様。【出典】 ※隅立ての意味 | |
三つ寄せ井筒紋(みつよせいづつもん): 三つの井筒を、隅を寄せ合うように配した紋様。【出典】 | |
三角井筒紋(さんかくいづつもん): 三本の直線を組み、三角形に作った井筒紋。【出典】 | |
重ね井筒紋(かさねいづつもん): 「平井筒」と「隅立て井筒」を重ねて描いた紋様。【出典】 | |
重ね六角井筒紋(かさねろっかくいづつもん): 六本の直線を、互い違いに組み合わせ、中に三本の木を交差させた紋様。【出典】 | |
折り込み井筒紋(おりこみいづつもん): 「隅立て井筒」の各先端部分を、内側に折り曲げて描いた紋様。【出典】 | |
折り入り井筒紋: 隅立て折り入り井筒紋(すみたておりいりいづつもん): 「隅立て井筒」の辺の一部を、内側に折り込むように描いた紋様。【出典】 | |
比翼井筒紋(ひよくいづつもん): 陰陽二つの「隅立て井筒」を、左右から重ね合わせて並べた紋様。【出典】 | |
平井筒崩し紋(ひらいづつくずしもん): 「平井筒」の各先端を折り曲げ、全体を丸く描いた紋様。【出典】 | |
変わり井筒崩し紋 | |
変わり折り井筒紋 | |
変わり折り込み井筒紋(かわりおりこみいづつもん): 「隅立て井筒」の各先端を、二回折り曲げて内側に入れ込んだ紋様。【出典】 | |
七宝井筒紋 | |
七宝崩しに井筒紋(しっぽうくずしにいづつもん): 丸からはみ出した七宝紋の中に、「隅立て井筒」を描いた紋様。【出典】 | |
松葉井筒紋 | |
隅立て井筒紋(すみたていづつもん): 四本の太い直線を「井」の字形に組み合わせて、隅を立てて描いた紋様。【出典】 | |
丸に隅立て井筒紋(まるにすみたていづつもん): 「隅立て井筒」を丸で囲った紋様。【出典】 | |
丸に角立て太井筒紋 | |
角立て撫井筒紋: 隅立て撫で井筒紋(すみたてなでいづつもん): 「隅立て井筒」の角部分を丸めた紋様。【出典】 | |
角立て組み井筒紋: 隅立て組み井筒紋(すみたてくみいづつもん): 四本の直線を互い違いに「井」の字形に組み合わせ、隅を立てて描いた井筒紋。【出典】 | |
角立て井筒崩し紋: 隅立て井筒崩し紋(すみたていづつくずしもん): 「隅立て井筒」の各先端を折り曲げ、均等な五つの四角形を作った紋様。【出典】 | |
丸に角立て結び井筒紋: 丸に隅立て結び井筒紋(まるにすみたてむすびいづつもん): 「隅立て井筒」の先端を、丸めてつなげ、周囲を丸で囲った紋様。【出典】 | |
■