「鳳凰」の家紋
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 家紋のはなし
スポンサーリンク
スポンサーリンク

 「鳳凰」の家紋の解説

# 鳳凰紋(ほうおうもん): 瑞鳥の中でも最高位といっていいのが瑞鳳。中国ではすべての鳥類の長とも言われる。仏教伝来とほぼ同時に伝えられ文様として盛んに使用されたが、家紋としての使用は少ない。【出典

# 鳳凰紋(ほうおうもん): 鳳凰は奈良時代には紋様に使用された。延喜式には鳳凰は祥瑞とされ、形は鶴に似て、五色をなして、鶏冠(とさか)があり、竜形をしていると書かれている。波多野家近藤家二宮家松前家川勝家堀内家関家などに見られる。【出典

■ 鳳凰紋

   鳳凰紋

■ 鳳凰の丸紋

・ 鳳凰丸紋: 近藤家二宮家出典

・ 法隆寺田代家田中家堀内家

鳳凰の丸紋  鳳凰の丸紋(ほうおうのまるもん): 顔を左に向け、左右の翼を大きく頭上まで広げて丸く描いた紋様。【出典】 ※丸紋の意味

■ 桐に鳳凰紋

・ 都々古別(つつこわけ)神社(福島県)【出典

   桐に鳳凰紋

■ 鳳凰に堅引き(たてびき)両紋: 波多野家出典

   

■ 

  
   
   

■ 家紋の画像データについて

統計表示