福岡県内の諸藩
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 藩のTop
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 秋月藩(あきづきはん): 福岡県朝倉市

■ 久留米藩(くるめはん): 福岡県久留米市

■ 小倉藩(こくらはん): 福岡県北九州市

■ 小倉新田藩(こくらしんでんはん): 福岡県北九州市

■ 千束藩(せんぞくはん): 福岡県豊前市

・ 小倉藩の支藩(小倉新田藩)。豊前国。千束陣屋。小笠原家。譜代大名。1万石。控間:帝鑑間。格:無城。位階:従四位下。上屋敷:港区六本木。小倉藩主の小笠原忠雄の弟の真方が分知されて立藩。明治2年に宗藩から自立して藩庁を千束においた。【出典

・ 「ちづかはん」という資料もある。

■ 東蓮寺藩(とうれんじはん): 福岡県直方市

・ 福岡藩の支藩。筑前国。東蓮寺陣屋。黒田家。外様大名。4万石。元和9年に、福岡藩主の黒田長政の子の高政が立藩。長清の子の継高が宗藩を継いで廃藩。【出典

■ 福岡藩(ふくおかはん): 福岡県福岡市

■ 松崎藩(まつざきはん): 福岡県小郡市松崎

・ 久留米藩の支藩。筑後国。松崎陣屋。有馬家。外様大名。1万石。寛文8年に、久留米藩主の有馬忠頼の養子の豊祐が立藩したが、お家騒動で改易。【出典

■ 三池藩(みいけはん): 福岡県大牟田市

・ 「三池」の地名。

・ 立花家1万石・外様・陣屋

・ 六代藩主の種周(たねちか)は若年寄に抜擢されたが、松平定信と対立して罷免された。

・ 1806年に陸奥国の下手渡に移されたが、戊辰戦争中に仙台藩に攻められ三池に戻った。

# 三池藩士: 

# 三池藩(みいけはん): 筑後国。三池陣屋。立花家。外様大名。1万石。控間:柳間。格:無城。位階:従五位下。上屋敷:江東区白河。立花直次の子の種次が大名になって立藩したが、七代の種善のときに陸奥国下手渡へ転封。九代種恭が再立藩した。【出典

■ 柳河藩(やながわはん): 福岡県柳川市


【注意】転封などがあるため、藩主や石高には変化があります。ここでは一例を掲載しています。

統計表示