壬生藩
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 藩のTop
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 壬生藩(栃木県壬生町)

・ 「壬生」の地名

・ 鳥居家3万石・譜代大名

・ 公家出身の壬生胤業が下野国下向し、1462年に築城した。

・ 鳥居家は、関ヶ原の戦いの前哨戦の伏見の戦いで討ち死にした鳥居元忠下総国矢作で4万石を領し、その後子孫が平10万石、山形22万石を領したが跡継ぎがいなかったため取りつぶし、後に再興した。栃木名産のかんぴょうは鳥居家が前任地の近江国水口の名産を持ち込んだ。

・ 壬生藩(みぶはん): 下野国。壬生城。鳥居家譜代大名。3万石。慶長7年(1602年)に立藩。控間:帝鑑間格:城主位階:従四位下。上屋敷:千代田区丸の内。中世以来の壬生家豊臣秀吉小田原攻め改易になった。江戸時代には譜代大名が交替で入ったが、正徳2年に鳥居家が入って、以後廃藩置県まで続いた。【出典

# 壬生藩士: 太田家


【注意】転封などがあるため、藩主や石高には変化があります。ここでは一例を掲載しています。

統計表示