「猪」のつく名字 | |
【参考資料・文献】 | 【利用上の注意】 |
名字の由来のTop | 地名の由来のTop |
名字と地名のMenu | 動物関連の名字 |
「猪」の地名 | 族名字 |
スポンサーリンク |
スポンサーリンク |
■ 猪奥(いおく)
■ 猪谷(いがや): 冬季五輪で銀メダルをとったスキーの猪谷千春が有名で、父親は群馬県の出身。
■ 猪川(いかわ)
# 陸奥国気仙郡猪川(岩手県大船渡市)をルーツとする。
# 愛媛県の東予地方にも多くみられるが、これは「井川」から変化したものという説がある。
■ 猪城(いき): 福岡県の名字。
■ 猪木(いぎ・いのき)
■ 猪首(いくび)
■ 猪毛尾(いけお)
■ 猪去(いさり)
■ 猪立山(いたちやま): 福岡県と大分県にみられる。
■ 猪名川(いながわ): 摂津国猪名川(兵庫県猪名川町)をルーツとする。
■ 猪野(いの)
■ 猪足(いのあし)
# 広島県広島市安佐北区に集中してみられる。
■ 猪岡(いのおか)
■ 猪木(いのき)
■ 猪久保(いのくぼ)
■ 猪野毛(いのけ): 北海道に多くみられる。
■ 猪子(いのこ)
■ 猪ノ子石(いのこいし): 熊本県熊本市にみられる。
■ 猪越(いのこし)
■ 猪ノ坂(いのさか)
■ 猪瀬(いのせ)
■ 猪田(いのだ)
# 関西地方に多くみられ、特に滋賀県東近江市の旧五個荘町に多くみられる。
# 三重県伊賀市に猪田(いだ)という地名と猪田神社があり、猪田姓が多い。
■ 猪ノ立山(いのたてやま)
■ 猪爪(いのつめ)
■ 猪鼻(いのはな)
■ 猪原(いのはら)
■ 猪平(いのひら)
■ 猪俣(いのまた)
■ 猪又(いのまた)
■ 猪股(いのまた)
■ 猪目(いのめ): 鹿児島県加治木町にみられる。
■ 猪野屋(いのや): 東日本に点在し屋号から転じたものと言われる。
■ 猪山(いのやま): 加賀藩士に猪山家があり、「武士の家計簿」で有名。
■ 猪内(ししうち・いのうち)
■ 藤猪(ふじい)
都道府県毎の名字の特徴 | 名字の様々な区分 |
難読名字 | 難読地名・珍地名 |
地名と災害 | 名字の博物館 |
名字と地名・都道府県編 | 民俗学の広場内の検索 |
■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。【詳細】