大草松平家
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 「家」のTop

■ 大草松平家(おおくさまつだいらけ): 松平家 

# 西郷松平家(岡崎松平家→大草松平家)

# 信光が岡崎城主の西郷弾正左衛門頼嗣を降して、五男の紀伊守光重を頼嗣の女婿にしたことに始まる。後に松平清康に破れて大草村(愛知県額田郡幸田町大草)に隠居したので「大草松平家」ともいう。

# 西郷松平家は、肥後国の菊池一族で、南北朝時代に足利方の仁木義長に従い、義長が1351年に三河国守護になったのにともない、三河国守護代となった。また、室町幕府の奉公衆大草三郎左衛門公経の子孫という説もある。

# 大草家: 松平信光の五男の光重が三河国渥美郡大草(愛知県田原市)に住んだのを祖とする。康安年間徳川家康に仕え江戸時代旗本8千石だったが無嗣断絶。【出典

統計表示