「楓」の家紋の解説
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 家紋のはなし

スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 「楓」の家紋の解説: 「楓」の家紋図 

# 楓紋(もみじもん): 葉の形がカエルの手のひらに似ていることに由来する。

# 楓(かえで、もみじ)紋: 「もみじ」とは、落葉樹の葉が色づく状態(紅葉)を言うが、家紋ではムクジロ科のカエデの葉を描き、名称は「楓」と書いて「もみじ」とも読む。カエデはカエルの手に似た葉の形から、古くは「カエルデ」と呼ばれた。家紋では、公家今出川家、武家の桓武平氏千葉氏の一族に多く見られる。【出典

# 楓紋: 今出川家(三つ楓)、源氏の市川家平氏高山家日下部氏族八木氏

# 楓紋【出典
・ 丸に楓紋(まるにかえでもん): 楓の葉の形が蛙の手に似ていることから、「カエルデ」→「カエデ」になった。紋は葉のみで、葉と枝・幹を描いたものがある。

# 公家今出川家が有名。小笠原の庶流市川家佐々木氏庶流の市川家、平氏良文流の高山家日下部氏流八木家出典

# 楓(もみじ)紋: もみじは秋になると、今も多くの人々の目をたのしませるように昔から好まれてきた。その風雅さゆえか、代表的な使用家は公家の今出川家、この家は藤原北家から出た閑院流の名家。【出典

家紋の図柄

統計表示