「俵・表」の名字の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 「た」行の名字
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 俵(たわら、おもて)

【2022/01/25:改編】

# 2359位

# 全国に約6400人

# 俵紋

# 藤原北家秀郷流(俵藤太秀郷)などにみられる。

# 全国にみられるが、広島県や福岡県に多くみられる。

# 中国地方から九州北部に多く見られる。とくに、広島市周辺と北九州市周辺に多く見られる。【出典

# ちなみに電話帳検索で「俵 オモテ」で検索したらヒットせず。「俵」姓は結構居ても、「オモテ」読みは少ないようです。

# 「田原」は「俵」をルーツとするとも言われる。

# 俵(たわら)の地名(参考): 石川県金沢市俵町。俵等とも書く。

■ 表(おもて) 

【2022/04/11:改編】

# 全国順位:2000位くらい【出典

# 石川県の名字。特に加賀地方の北部に多く見られ、七塚町では町内の最多姓。【出典

# 「表」は、方位姓の一種。「奥」の反対語で、一般的には「前」を使うが、旧七塚付近では「表」を使用した。【出典

# 石川県の表家: 加賀国石川郡二口村(白山市)の旧家。二口村の開祖といい、江戸時代には庄屋をつとめた。【出典

# 石川県の表家

都道府県毎の名字の特徴 名字の様々な区分
難読名字 難読地名・珍地名
地名と災害 名字の博物館
名字と地名・都道府県編 民俗学の広場内の検索

■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。詳細】 

統計表示