「野田」の地名
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 地名の目次
「野田」の名字  
スポンサーリンク
スポンサーリンク

★ 「野田」の地名は全国に分布する。「のだ」の語源

■ 野田(のだ): 岩手県九戸郡野田村。地名の由来は、湾曲した凪の良海という意味のアイヌ語が転化したものという。【出典

■ 野田(のだ): 岩手県花巻市野田。町名は、松林のある原野と水田地帯が入り組んだ地形に由来するといわれている。

■ 野田(のだ): 茨城県筑西市野田?地名は「和名抄」に見える新治郡沼田(ぬた)の本郷で、沼を墾田したことに由来するという。往昔、沼があったので沼田と称し、のちの野殿を含んでいたが、のち東の低地を沼田と称し、さらに関館の関氏地頭の頃に東沼田を野田と称するようになったともいう。【出典

■ 野田(のだ): 茨城県石岡市野田。地名は低湿地を意味するニタ・ムタの転訛とも、古河公方(足利成氏)の臣野田右馬助の所領・城があったことによるともいう。西光院本堂前に地内字精進場出土の永享5年銘の武蔵板碑がある。【出典

■ 野田(のだ): 千葉県袖ケ浦市野田。地名は、原野の中の水田の意に由来するという。

■ 野田(のた): 新潟県柏崎市野田(のた)。地名の由来は、湿地を意味するニタが転じてヌタ・ノタとなったことによるという。また、鵜川神社の祭神黒姫大神から大神の(野)田にちなむとも考えられる。【出典

■ 野田(のだ): 富山県南砺市野田。地名の由来は、「のだ」は「ヌタ」で湿地を意味するから、山田川沿いの湿地を開拓した村である。【出典

■ 野田(のだ): 愛知県名古屋市中川区野田。庄内川下流左岸、荒子川上流域。野田は湿地の意。ヌタの転訛かともいう。【出典

■ 野田(のだ): 鹿児島県出水市野田町
・ 野田郷駅(のだごうえき):鹿児島県出水市野田町下名。肥薩おれんじ鉄道。ノダ(湿地)・ゴウ(里)。沢のある里の意味。【出典

統計表示