「シマ」の資料集
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu  

スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 「シマ」

# 「島」「嶋」「嶌」

# 水に浮かぶ島だけで無く、周囲より小高い場所や、特定の区画を「島」と言った。【名字でわかるあなたのルーツ 森岡浩 小学館】

# ヤクザの世界などでよく使われる「シマ(自分たちの占有地?)」などはその代表で、どう考えても「水に浮かぶ島」とは言えないものね。

# 「川島」「」「島田」「島貫」「中島」「小島

# 「しま」の地名

# シマ: 「シマ」は「他から隔離された所」という意味。地名上は「小区画」の呼称をいう。沖縄県では「シマ」は村落を意味し、島嶼は「ハナレ」と呼ぶ。また、氾濫原の中の自然堤防上の微高地も「シマ」と呼び、そこに成立した集落を「〜シマ」という。【出典】  

統計表示