「なかや」の名字の由来 | |
【参考資料・文献】 | 【利用上の注意】 |
名字の由来のTop | 地名の由来のTop |
名字と地名のMenu | 「な」行の名字 |
スポンサーリンク |
スポンサーリンク |
■ 中谷(なかたに、なかや)
【2022/10/03:改編】
# 282位【知っておきたい家紋と名字 別冊宝島】
# 全国順位:340位【出典】
# 地形姓。
# 「なかたに」読みが主流だが、東北地方以北、特に青森県では「なかや」読みが主流。【知っておきたい家紋と名字 別冊宝島】
# 中谷の名字は「なかたに」「なかや」の読みがあるが、石川県内では74%が「なかたに」読みで県内では71位。26%が「なかや」読みで県内では235位。全国的にも「なかたに」読みが圧倒的に多く見られ、「なかや」読みは2割。【出典】
# 「中谷」には「なかたに」と「なかや」の二つの読み方がある。全国的には80%が「なかたに」読み。地域的には、近畿途方以西では「なかたに」読みが圧倒的に多く、東海・北陸以東では「なかたに」と「なかや」がほぼ半分。また、青森県では99%近くが「なかや」読み。【出典】
# 近畿地方から北陸地方にかけて多くみられ、特に和歌山県北部から大阪府南部にかけて多くみられる。
# 全国に分布するが、特に大阪府、兵庫県、北海道、石川県などに多くみられる。
# 西日本では大分県を除いて「なかたに」と読むが、関東地方では「なかたに」読みが6割で、東北地方では「なかや」読みが普通。
※ 大分県は東日本の名字の影響を強く受けているのでそのせいか?
# 富山県の中谷家
# 石川県の中谷家
# 兵庫県の中谷家
# 地形姓で、近畿地方から北陸地方にかけて多く見られる。特に和歌山県北部から大阪府南部にまとまって見られ、和歌山県橋本市・伊都郡かつらぎ町や、隣接する大阪府河内長野市などでは上位10位に入る。【出典】
# 「中」のつく名字。
【2022/04/06:改編】
# 嵯峨源氏の渡辺氏の一族に中屋氏がある。渡辺綱の子孫で、貞が中屋氏を称した。因幡国に草刈氏族、ほかに信濃国にもみられる。なお「仲矢」氏は美作国の発祥で矢筈山城主の矢野氏の後裔。【出典】【家紋のデータ】
# 石川県の中屋家: 金沢城下南町で、代々薬種業を営んだ家柄町人。初代は伊東彦左衛門といい、山城国の出。二代目の彦兵衛より薬種業を始め、代々町年寄を務めた。【出典】
# 「中」のつく名字。
# 「屋」のつく名字。
都道府県毎の名字の特徴 | 名字の様々な区分 |
難読名字 | 難読地名・珍地名 |
地名と災害 | 名字の博物館 |
名字と地名・都道府県編 | 民俗学の広場内の検索 |
■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。【詳細】