「調所」の名字の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 職業姓
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 調所(ずしょ)

【2021/03/15:改編】

# 職業由来の名字

# 宮崎県特有の名字

# 鹿児島県、宮崎県、山形県、東京都などにわずかに見られる。

# 山形県ではほとんどが山形市にみられるようだが、見たこと無いですねぇ。記憶に無いだけかもしれないが。

# 職業姓。在庁官人の職で、調の徴収にあたった。大隅国発祥の調所氏が有名で、藤原氏の出。江戸時代薩摩藩士となった。幕末に、調所広郷は藩政を改革した。また調所広丈は男爵。【出典

# 調所(ずしょ):平安時代の国衙において調庸物の収納を取扱った役所。

・ 調所広丈(ずしょひろたけ) 江戸時代末期から明治時代にかけての薩摩藩士で鳥取県知事、貴族院議員。

都道府県毎の名字の特徴 名字の様々な区分
難読名字 難読地名・珍地名
地名と災害 名字の博物館
名字と地名・都道府県編 民俗学の広場内の検索

■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。詳細】 

統計表示