「日下」の地名の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 「日下」の雑学
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 日下(くさか)

・ 「草香(くさか)」とも書いた。「日下(くさか)」は日あたりに良い王族の領地。日下は仁徳天皇の王子の、大日下王(おおくさかのみこ)の領地に因む。この時代の王族の領地は「名代(なしろ)」と呼ばれた。「名代」は所有者にちなむ名前を付された土地をあらわす。大日下王は、自分に従う地方豪族に、「日下部(くさかべ)」などの姓を名乗らせた。「日下」とは、日あたりがよく草が勢いよく茂った草原をさす。【地名でわかるオモシロ日本史 武光誠 角川ソフィア文庫】

■ 日下(くさか): 大阪府東大阪市日下町

# 日下は「孔舎衙(くさか)」と書き、大阪府東大阪市日下町に孔舎衙小学校の名がのこる。

# 神武天皇が東征し大和に入ろうとした際に、「草香」を支配していた長髄彦に敗れたという。この地は西から見ると真東、太陽が昇る真下にあったことから「日下」となった。【出典

統計表示