「板倉」の地名の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu  
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 板倉(いたくら): 「板倉」の名字の由来

■ 板倉(いたくら): 栃木県足利市板倉町。

■ 板倉(いたくら): 群馬県邑楽郡板倉町。地名は、はじめ伊奈良の里と称したが、のちに伊度良(いとら)・伊度良(いたくら)となり、文字を板倉に改めたとも、板倉の板倉があったことからともいわれる。【出典
# 板倉(いたくら): 群馬県邑楽郡板倉町。昭和30年(1955年)に合併時の中心集落名による。また、中世の郷名によるとも。イタ・クラともに「崩壊地形」を表す地名用語。イタは「傷む」に通じる。【出典

■ 板倉(いたぐら): 愛知県一宮市西五城板倉。
# 板倉保: 室町時代に尾張国中島郡にみられた保名。元来、国衙領であったが、地頭荒尾氏によって一部が妙興寺に寄進された。なお、伊勢二宮領の御母板倉(みもいたぐら)御厨も当地にあったと考えられる。【出典】 

統計表示