「日吉」の地名 | |
【参考資料・文献】 | 【利用上の注意】 |
名字の由来のTop | 地名の由来のTop |
名字と地名のMenu | 地名の目次 |
スポンサーリンク |
スポンサーリンク |
■ 日吉町(ひよしちょう): 北海道苫小牧市日吉町
・ 地名は、縁起のよい町にしたいとの願いから命名。【出典】
■ 日吉町(ひよしちょう): 北海道函館市日吉町
・ 地名は、明治12年開進社の人々が、日吉神社の分霊を勧請して祀ったことによる。神社は、昭和45年湯倉神社内に移転。開進社の開墾により、当地は北海道の模範開墾地の1つに数えられた。【出典】
■ 日吉町(ひよしちょう): 山形県酒田市日吉町
■ 日吉町(ひよしまち): 山形県鶴岡市日吉町
・ もとは日和町・最上町・高畑町・宝町・大字大宝寺の各一部。住居表示実施により成立。町名は日枝神社(日吉神社)があることにちなむ。【出典】
■ 日吉(ひよし): 神奈川県横浜市港北区日吉
・ 地名は日吉丸の古跡があることからとも、金蔵寺で日吉社を祀っていることからともいう。地内に日吉台遺跡があり慶応義塾大学敷地東部の宮ノ台には、小田原北条氏小机衆の中田加賀守の館があったと伝える。【出典】
■ 日吉(ひよし): 福井県小浜市小浜日吉
・ 小浜湾に面して位置する。旧城下にあたる小浜24区の各町名はいずれも有名神社名から名付けたといわれ、日吉は大津坂本日吉大社にちなんだものか。【出典】