「小栗」の地名
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 地名の目次
  「クリ」の語源
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 「小栗」の名字の由来

■ 小栗(おぐり): 茨城県筑西市小栗。観音川右岸に位置する。説経節「小栗判官」などで知られる小栗判官兼氏は、伝説上の人物であるが、当地を領した小栗城主小栗満重の子と伝える。【出典

■ 小栗(おぐり):  愛知県西尾市小栗町。矢作(やはぎ)川河口左岸。矢作川の流れがもたらした土砂の寄州を開発した近世後期の海面干拓地で、平坂港入江の西岸にある。地名の由来は、開発者の尾張国知多郡半田村の小栗半七による。共同墓地に開発当初の入植者とみられる5人の墓があり、文政13年と刻まれている。【出典

■ 小栗(おぐり): 愛媛県松山市小栗。地名は、もと雄群と書いたが、それがいつか転訛したと伝えられる。古代は「和名抄」温泉郡立花郷に属したと推定される。当地の雄群神社は、「三代実録」元慶2年に従五位下を授けられた雄群(おぐり)神を祭祀したと思われる。【出典

■ 小栗村(おぐりむら): 南北朝時代から武蔵国那賀(なか)郡にみられた地名で埼玉県児玉郡美里(みさと)町猪俣字小栗と言われる。武蔵七党の猪俣党の小栗氏の出身地。

■ 小栗郷(おくるすのごう): 平安時代に山城国にみられる郷名。「和名抄」山城国宇治郡八郷の1つで小栗栖とも書く。 

統計表示