「神原」の地名
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 地名の目次
「神原」の名字  
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 神原(かんばら): 青森県五所川原市金木町神原。蒲原とも書いた。

■ 神原(かんばら): 山形県米沢市神原(かんばら)。入田沢付近で、上原とも書いた。

■ 神原(かんばら): 岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲神原。

■ 神原(かみはら): 長野県下伊那郡天龍村神原。

■ 神原(かみのはら): 戦国時代から明治初頭にかけて信濃国の八ケ岳連峰の西南麓にみられた地名。原之郷・原村と称され、また上之原村とも書かれた。古くは、当村から東南の八ケ岳山麓一帯に村がなく、御射山・原山などと称する諏訪明神の御狩場だったことに由来する地名とも、諏訪社下社領の下之原郷に対する上社領の原郷を意味するともいう。【出典

■ 神原(このはら): 三重県度会郡大紀町神原(このはら)。宮川中流域の山麓部に位置する。地名について、倭姫命巡行の伝承がある。【出典

■ 神原(かんばら): 鳥取県西伯郡大山町神原。地名の由来は上の原から美化され、転訛したものと思われる。【出典

■ 神原(かんばら): 島根県出雲市多伎町神原。田儀(たぎ)川上流域の山村。出雲国石見国との国境の村。地名の由来は旧10月の神無月に、神々がこの地に集まり、出雲に向かったことによるという。【出典

■ 神原(こうばら): 岡山県高梁市松原町神原。地名の由来は、高梁川の西側斜面の上に位置するため高いところにある原の意により、もとは高原といったものに佳字を当てて神原としたものである。【出典

統計表示