「蜻蛉」の家紋
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 家紋のはなし
スポンサーリンク
スポンサーリンク

 「蜻蛉」の家紋の解説

# 蜻蛉紋(とんぼもん): 古代の日本は、「秋津島」と称されたが、これは「蜻蛉の島」という意味。また、前にしか進まず退かないことから勝ち虫と呼ばれ、武士階級に好まれるという要素もあった。武家での使用は多いが、全体的には使用例は少ない。【出典

# 蜻蛉紋(とんぼもん): トンボは「勝虫」と呼ばれ、武家に愛された。神武天皇が大和に入って国見をした際に、「蜻蛉がつがった形をしている」と言ったことから、日本を秋津洲というようになった。「日本書紀」には、そのように記されている。金子家に見られる。【出典

■ 蜻蛉紋(とんぼもん)

 
   
違い蜻蛉紋  違い蜻蛉紋
三つ蜻蛉紋  三つ蜻蛉紋
中輪に三つ竹蜻蛉紋  中輪に三つ竹蜻蛉紋
   

■ 家紋の画像データについて

統計表示