「朏島」の名字の由来 | |
【参考資料・文献】 | 【利用上の注意】 |
名字の由来のTop | 地名の由来のTop |
名字と地名のMenu | 「は」行の名字 |
スポンサーリンク |
スポンサーリンク |
■ 朏島(はじま)
【2014/10/25:新載】
# 神奈川県の名字で、神奈川県にかたまってみられる。
# 参考地名: 朏島: 静岡県富士宮市(旧芝川町)。江戸時代から明治の中頃までにこの地に羽鮒村があった。駒木根氏が羽鮒村、渡辺氏が月代村を支配。寛文9年に羽鮒名主太郎衛門、月代の又左衛門が発起人となり天和4年幅6尺・長さ300間の島水田用水を完成し、朏島に新田を開発した。【出典】
と、「朏島」の地名がみえる。
都道府県毎の名字の特徴 | 名字の様々な区分 |
難読名字 | 難読地名・珍地名 |
地名と災害 | 名字の博物館 |
名字と地名・都道府県編 | 民俗学の広場内の検索 |
■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。【詳細】