山形県内の「天童」の名字の詳細
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 山形県の名字の特徴
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 天童(てんどう)

# 出羽国村山郡天童(山形県天童市)をルーツとする。清和源氏斯波氏の出。最上直家の次男の頼直が天童を領して天童氏を称した。以来、最上氏とともに大崎氏の重臣となった。1584年に頼久のときに最上義光に敗れて落城。文禄年間伊達氏に仕えた。江戸時代には仙台藩士。宮城郡八幡村(宮城県多賀城市)で1347石を領した。家格は準一家。現在も東北地方に多く見られる。【出典

# 出羽国戦国大名清和源氏斯波氏の一族で、最上直家の二男の頼直が出羽国村山郡天童(山形県天童市)を領して天童氏を称したが、本来は成生荘(なりゅうしょう・天童市)の地頭新田氏庶流里見氏の出で、頼直は里見氏の養子となって跡を継ぎ、のちに天童氏を称したともいう。室町時代には天童周辺に割拠する国人層の「最上八楯」の盟主でもあった。代々最上氏に属していたが、やがて独立性を保つようになり、天正12年(1584年)に頼久が最上義光国衆層掃討に敗れて落城、頼久は自害して滅亡した。【出典】 

都道府県毎の名字の特徴 名字の様々な区分
難読名字 難読地名・珍地名
地名と災害 名字の博物館
名字と地名・都道府県編 民俗学の広場内の検索

■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。詳細】 

統計表示